煮豆(お正月用黒豆)の画像

Description

お正月用。時間がかかるので、随時更新します。

材料

300g
適宜
黒砂糖
110g
小さじ1/2

作り方

  1. 1

    写真

    母曰く、北海道産が良いそうです。
    丹波とかは高いですから^^;

  2. 2

    写真

    よく洗って一晩水に浸します。
    続きはまた明日。

  3. 3

    写真

    翌日こんな感じ。
    実は昨晩水を足しました。

  4. 4

    写真

    豆を潰すようにつまんでみて、弾力を感じなければ、まだ浸しましょう。また今晩。

  5. 5

    なかなか弾力は感じづらい時は、噛んでみてください。歯が立って芯がなければ大丈夫です。

  6. 6

    鍋に蓋をして沸騰手前でごく弱火にして煮ます。時々鍋底が焦げ付かないように優しく混ぜましょう。

  7. 7

    煮汁は豆がかぶる位をキープして下さい。豆の固さは、味をつけると少し締まるので、気持ち柔らか目を目指します。ではまた。

  8. 8

    写真

    豆の固さになかなかOKが出なくて・・・皮だけが舌に残る感じになりました。

  9. 9

    写真

    ざると鍋を用意し、煮上がった豆を移します。

  10. 10

    写真

    漉した煮汁を火にかけ、黒砂糖と塩を煮溶かします。

  11. 11

    溶けたら火を止め、ザルに取った豆を入れそのまま冷まします。

  12. 12

    写真

    冷めたらザルにあけ

  13. 13

    写真

    残った煮汁を沸騰させたら火を止め、ザルにあけた豆を入れそのまま冷まします。これで2回目。

  14. 14

    これを後一回繰り返したら出来上がり。煮汁が煮詰まってくるので、それに浸しておくだけでもある程度甘くなります。

コツ・ポイント

浸した水で煮ますから、豆はよく洗いましょう。
半日おきに、水の減り具合を確認しましょう。
煮る時は、豆が踊って煮崩れないように、ごく弱火で煮ましょう。
煮汁に味をつけ、冷ましながら味を染み込ませる事を繰り返します。最低でも3回くらい。

このレシピの生い立ち

母のレシピです。
レシピID : 5966523 公開日 : 19/12/28 更新日 : 20/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート