水菜と京揚げのはりはり煮の画像

Description

少し甘めのお出汁で煮る水菜と京揚げのさっと煮です。
ヴィーガン・マクロビ対応

材料 (2〜3人分)

1袋
京揚げ
1枚
500cc
オーサワの濃縮昆布出汁
1袋
淡口醤油
大さじ2.5〜3
きび砂糖
大さじ2
みりん
大さじ2
日本酒
大さじ1
自然塩
ひとつまみ
すりごま
大さじ1〜2(お好みで)

作り方

  1. 1

    水菜は洗って根の部分を切り落として5cm長さに切る。

  2. 2

    京揚げは食べやすい大きさに切り熱湯をかけて油抜きをしておく。
    写真は縦半分に切り2cm幅に切りました。

  3. 3

    お鍋に水と調味料、京揚げを入れて中火にかける。

  4. 4

    沸騰したら蓋をせず中火で10分煮込む。

  5. 5

    10分経ったら水菜を加えて蓋をして中火で2分煮る。

  6. 6

    全体を混ぜて蓋をしてさらに1分煮て火を止める。
    そのまま食べられますが冷めるまでそのまま味を含ませると更に美味しいです。

  7. 7

    お好みですりごまをかけてください。

  8. 8

    2020/05/17
    調味料の分量を少し変更しました。
    甘口なら淡口醤油大さじ2.5
    辛口なら淡口醤油大さじ3
    お好みで

コツ・ポイント

京揚げは油抜きしてから煮てください。
オーサワの昆布出汁の代わりに粉末昆布や粉末和風出汁でも◎

このレシピの生い立ち

水菜を沢山いただいたのではりはり鍋風の味付けでさっと煮にしてみました。
レシピID : 5968415 公開日 : 19/12/30 更新日 : 20/05/17

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
ななお_k
最近は砂糖半分で作ってます。安定して美味しいです!作り置きもできて助かる〜
初れぽ
写真
ななお_k
昆布だし取りました!味がよくしみて美味しい(๑>◡<๑)