母から娘へ…お正月のお雑煮の画像

Description

和風だしに鶏の旨みの出た 山形出身の母から受け継がれた お正月の雑煮です。ごぼうの極細千切りが 決め手です。

材料 (4人分(たっぷり))

出汁
1㍑
1枚(300g)
1本
・みりん
大さじ2杯
・酒
大さじ2杯
醤油
大さじ3杯
白だし
塩味調整
トッピング
適量
少々
なると
1本
適量

作り方

  1. 1

    鰹 昆布 煮干しで濃いめに出汁を取ります。昆布は、沸騰直前に取り出しましょう。

  2. 2

    写真

    出汁を取っている間に 極細千切りごぼうを用意します。水にさらしておきます。

  3. 3

    鶏肉は、一口大に切って 出汁の中に ごぼうと ・の調味料を入れてしばらく煮ます。

  4. 4

    ごぼうが 柔らかくなったところで 白だし 醤油を加えて塩味調整して 雑煮のスープは、完成です!

  5. 5

    写真

    トッピングの用意をします!青物で我が家は、三つ葉 香りに柚子の皮 寿なると いくらの塩漬け(どれも必須アイテム)

  6. 6

    写真

    お餅を焼いたら 器に入れます。そこへ熱々の雑煮スープを注ぎ入れ 三つ葉 柚子の皮 なると いくらを乗せて完成です!

  7. 7

    写真

    おばあちゃんの教え…ごぼうは、お餅に絡まるほど細く千切りにする事が 伝統です。

  8. 8

    みかん組さん~明けましておめでとうございます。お雑煮 ステキに作って下さりありがとうございます。

  9. 9

    日本書紀さん~嬉しいです。今年初のつくれぽ…有難いコメント心温まりました!ありがとうございます。

コツ・ポイント

ごぼうは、餅に絡むくらいの極細千切りが ポイントです。

このレシピの生い立ち

私が 生まれた時からのお雑煮だそうです。山形のおばあちゃんからずっと受け継がれた お雑煮を大切に守りたくて 私も 主人 子供達に作っています。
子供達 本当に大好きなお雑煮です。
レシピID : 5970869 公開日 : 20/12/26 更新日 : 20/12/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

5 (3人)
写真
ねずみんパラダイス
明けましておめでとうございます♪今年もよろしくお願いします。いつもの変わらない味で 今年も新年を迎えました♪
写真
ねずみんパラダイス
今年も母の味を再現!子供たちも大好きな雑煮〜ごぼうが 最高です。
写真
日本書紀
今年は帰省を我慢したので実家が恋しかった〜。そんな中、実家のお雑煮と同じ味をいただけました!感謝です!特に2日目のお雑煮最高。
写真
ねずみんパラダイス
明けましておめでとうございます。安定の雑煮が 完成しました。やはりこれを食べないと お正月が 来ません!良いお年を~