【焼くまで10分】フレンチトーストの画像

Description

卵液に長時間漬け込む必要はありません。甘みは少なめです。牛乳の優しい甘みで、小さな子どもも食べられます。

材料 (食パン1枚につき)

1枚
50〜100ml
砂糖、はちみつなど
小さじ1(お好み)
少々
1個

作り方

  1. 1

    食パン1枚を適当な大きさに切る。(4〜6等分)

  2. 2

    牛乳、お好みの量の砂糖、塩をバットに入れ混ぜる。

  3. 3

    1で切った食パンを両手で潰して、2の液に浸す。(スポンジと同じ原理を利用。しぼませて短時間で液を吸ってもらう)

  4. 4

    片面、2分ずつ液を吸わせる。(食パンの厚さによるので吸水の度合いをみてひっくり返してください)※浸しすぎ注意!コツを参照

  5. 5

    新しいバットに卵を割り入れ、よく溶きほぐす。食パンを卵でコーティングする気持ちでさっと両面につける。(浸す必要はなし)

  6. 6

    フライパンに分量外のバターやオリーブオイルなどを入れ、温まったら食パンを並べる。弱火で片面に焼き目がついたら裏返す。

  7. 7

    両面に焼き目がついたら出来上がり。はちみつやメープルシロップ、パルメザンチーズなどをかけて、自分流のフレンチトーストを。

コツ・ポイント

4について、食パンの厚さによりますが5分ずつは長いと思います。浸しすぎるとパンがほどけて扱いにくくなります。
4、5、6は同時進行で行っている気がします。

このレシピの生い立ち

従来のフレンチトーストは甘くて卵液に浸す時間が長くネックになっていました。牛乳だけに浸すと短時間でできることが分かり、更に優しい甘みで子どもにも安心して食べさせられるレシピになりました。浸す液は、牛乳と塩だけでも美味しくいただけます!
レシピID : 5989257 公開日 : 20/01/15 更新日 : 20/01/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
9ma9ma
ラジオで聞いたフレンチトースト(パンペルデュ)の作り方♪パン耳活用です。卵の味が濃い〜と子が言ってました(^^)