このレシピには写真がありません

Description

日本人は、その時だけにであえる物事のはかなさや切なさに、強い感慨を抱く傾向があると思います。一期一会を表すお菓子です。

材料 (20~22枚分)

80g
ひとつまみ
半個
90g
50g
大さじ1

作り方

  1. 1

    無塩バターは室温に戻し軟らかくする。粉砂糖、薄力粉、ココアパウダーはそれぞれザルでふるっておく。

  2. 2

    ボウルにバター粉砂糖、塩を入れ、ゴムベラで混ぜる。卵を加えよく混ぜる。

  3. 3

    ②の3分の2を別のボウルに取り出し、薄力粉を入れ粉気が見えなくなるまで混ぜ合わせる。

  4. 4

    残りの②には薄力粉とココアパウダーを入れ、同じように混ぜ合わせる。

  5. 5

    二つの生地をまな板の上に重ねて置き、両手で端と端をつかみ二つに引きちぎり、再び重ね合わせ1本の棒状にする。

  6. 6

    片方の端からねじって、模様を複雑にする。細くなりすぎたら両端から押して、直径4cm長さ20cmの棒状に整える。

  7. 7

    25cm四方のオープンペーパーで巻き、巻きすのようにぎゅっと締め上げて生地の中の余分な空気を抜く。

  8. 8

    軽く転がし形を整え、冷蔵庫に1時間入れて休ませる。

  9. 9

    包丁で厚さ1cmに切りオーブンペーパーを敷いた天板に並べ、180度に余熱したオーブンに入れ14~16分焼く。

  10. 10

    天板ごとクーラー(脚つきの金網)に乗せ冷ます。完成。

コツ・ポイント

一番のポイントは、やはりマーブル模様をいかにきれいに生み出すかです。よくある作り方では、2色の生地を同量ずつ合わせます。それでは気に入るマーブル模様にならず、長らく不満が残っていました。
どんな模様が生まれるか、楽しんでください。

このレシピの生い立ち

日曜日に作ったおやつというかお菓子です。堀田家で本当に昨日作ったマーブルクッキーの作り方をそのままのせました。結構おいしくできましたのでもしよかったら皆さんもどうぞ。ココアパウダーを抹茶やきな粉にかえてもおいしいです。
レシピID : 6016610 公開日 : 20/02/03 更新日 : 20/02/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート