初午いなり。の画像

Description

2月の満月はスノームーンといいます。2月の初午はおいなりさんを食べると運気が上がります。

材料 (10個分)

10個分
醤油
大さじ1半
みりん、砂糖
大さじ1
だし汁
カップ1半
きりごま(何でも可)
適宜

作り方

  1. 1

    油揚げですが、当方かなりの面倒くさがりなので、油抜きしません。気になるかたは油抜きしましょう。

  2. 2

    油揚げ、最近は正方形もあるので、次は買ってみようと思います。今回は長方形なので、半分に切って袋状にします。

  3. 3

    鍋にだし汁、醤油、砂糖、みりんを入れ、沸騰させて、砂糖がとけたら、油揚げを入れて中火で煮ていきます。

  4. 4

    酢飯にきりごま(今回は九鬼を使用)を混ぜて、スタンバイ。軽く10等分しておくと、ちょっと残ったりはしません。

  5. 5

    お揚げさんの汁気を軽くしぼって、切り口を外側に少し折ります。詰めやすいのです。

  6. 6

    酢飯を軽く握ってお揚げさんに詰めて出来上がりです。

コツ・ポイント

「い」命が延びる、「な」名を成す、「り」利益をあげる。だそうだ。

このレシピの生い立ち

2ヶ月くらいレシピ書いてないよ。って。でもおいなりさんしか作らなかった今日。
レシピID : 6030212 公開日 : 20/02/11 更新日 : 20/02/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート