かぼちゃのニョッキでタイカレ-☆の画像

Description

かぼちゃのニョッキに無印良品の手づくりキット・タイカレ-レッドをかけました。辛さを減らすために、ジャガイモだけのコロッケを添えています。

材料 (2人分)

無印良品手づくりキット・タイカレ-レッド
1袋
砂糖
小さじ2
1/3本
サラダ油
適量
【ニョッキ】
150gくらい
1/4個
1個分
少々
【ポテトコロッケ】
大1個、
砂糖
大さじ1/2
塩コショウ
少々
大さじ2
1個分
パン粉
適量
揚げ油
適量

作り方

  1. 1

    かぼちゃは種と皮を剥き1cm幅に切る。耐熱皿にのせラップをして、レンジで4分くらい加熱する。かぼちゃにスッと竹串が通ればOK。熱いうちに潰す。その中に卵黄を入れ混ぜ合わせる。小麦粉も加え、粉っぽさがなくなるまで。軽く混ぜる。

  2. 2

    ┃1を直径2cmくらいの棒状にして、ラップをして、冷蔵庫で1時間ほどねかす。ジャガイモの芽と皮をとり、1cmの厚さに切って、鍋に水とジャガイモを入れてゆがく。軟らかくなったらお湯を切り潰す。熱いうちに砂糖と塩コショウをして混ぜ合わせる。

  3. 3

    にんじんは皮を剥き、小さめに切る。フライパンにサラダ油を熱し、鶏肉を軽く焦げ目が付くまで焼く。焼いている間にお湯を450ccを沸かし、ココナッツミルクパウダ-と合わせ、ココナッツミルクを作っておく。

  4. 4

    お肉が焼けたら、にんじんも軽く炒め、レッドカレ-ペ-スト、ココナッツミルクを加え、一煮立ちさせる。沸騰してきたら砂糖、カフェアライムリ-フを加え中火で10分煮込む。時々肉を回転させ、満遍なく煮込む。

  5. 5

    揚げ油を180度に温める。小さめの容器に、小麦粉、卵白(ニョッキの残り)水小さじ1を加え、小さな泡だて器でだまが無くなるまで混ぜてつなぎを作る。パン粉をトレ-に入れる。┃2のジャガイモを6等分にして丸め、つなぎを絡めパン粉を付ける。

  6. 6

    ┃5を油で、こんがりキツネ色になるまで揚げ、油きりをしておく。鍋にたっぷりお湯を沸かし塩を加える。┃2のニョッキのもとを1cm幅に切り、フォ-クで軽く形を作りゆでる。浮いてきたら湯を切って皿に盛る。その上にコロッケ、鶏肉をのせる。

  7. 7

    ┃4にフィッシュソ-スをかけ、ニョッキの皿に回しかけて出来上がり。食べる時はカフェアライムリ-フをよけて下さい。

コツ・ポイント

カレ-の辛味を軽減させ、且つカレ-の味を堪能するために、コロッケは具を入れていません。
カレ-は煮込み過ぎないように気をつけて下さい。水気がありとろみの無い状態で、火を止めて下さい。
今回かぼちゃに水分が多く、小麦粉を多めにしました。それでも軟らかかったので、スプ-ンに取りフォ-クで型をつけてお湯に落としました。

このレシピの生い立ち

手づくりキットタイカレ-レッドが当選したので、何を作るか考えて、これが思い浮かびました。
ニョッキにカレ-が合うのでは、コロッケにかけて食べれば辛くないかもと思い浮かんだままをお皿に盛り付けてみました。
レシピID : 603384 公開日 : 08/07/03 更新日 : 08/07/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート