ちゃんこ鍋(ガルディエリア部屋式)

ちゃんこ鍋(ガルディエリア部屋式)の画像

Description

部屋ごとに色々なつくり方があるちゃんこ鍋ですが、醤油味の、基本的で飽きが来ない味にしました。

材料 (4人分)

つみれもしくはエビ団子
6〜12個
200g(1/6個)
1本
1/4~1/3本
2枚
大さじ1
カップ3
鶏ガラスープの素
大さじ1
大さじ2
醤油
大さじ4

作り方

  1. 1

    大根は皮をむき、銀杏切りにする。ネギは5cmくらいの斜め切りにする。緑の部分も使う。白菜は食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    油揚げは8~12等分に切る。

  3. 3

    鍋に水、鶏ガラスープ、酒、醤油を入れ沸騰させる。
    沸騰したら具材を入れる。だしをしっかりと出す為、鶏肉から入れる。

  4. 4

    材料が煮立ったら、白ごまをかけ、各自で鍋からとる。

コツ・ポイント

元々は力士の為ですから、牛肉や豚肉のような4本足の動物の肉は「手をつく」という意味から使いません。今回はつみれでつくりましたが、「白星」という意味ではエビ団子がより白くて良いです。また、好みでエノキを入れても良いです。

このレシピの生い立ち

ちゃんこ鍋には、最近では味噌味や豚肉等のバリエーションも増えていますが、元々は相撲と関係していますから、縁起を担いで牛豚ではなく鶏肉を使い、だしも鶏肉から取り、白菜や大根等の白い野菜を入れるのが王道です。今回は、その「王道」を再現しました。
レシピID : 6038143 公開日 : 20/02/16 更新日 : 20/02/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート