ゴーヤでツマミ2品の画像

Description

夏はゴーヤでしょ!
塩昆布和えと、ゴーヤチップス。
ゴーヤチャンプルで使い切れなかったゴーヤの使い道。

材料

1本
10g
適宜

作り方

  1. 1

    ゴーヤは縦半分に切って、わたと種をこそげ取る。半分は5~6㎜幅に切る。もう半分は2~3㎜幅に切る。それぞれ塩小さじ半分をまぶし揉みこんで10分間おく。

  2. 2

    塩昆布和え用のゴーヤは、塩を洗い流し新たに塩少々でもむ。
    沸騰した湯で色が鮮やかになるまで茹で、冷水に取る。
    水を切って、塩昆布であえる

  3. 3

    ゴーヤチップス用のゴーヤは、塩を洗い流し、水をよく切る。(キッチンペーパーで水気を取る) 小麦粉を薄くまぶし、油で揚げる。
    塩を振る。

コツ・ポイント

ゴーヤは緑の濃いものを選びましょう。今回は、まだ白っぽかったので、和え物は苦かったです(T_T)  よく熟したゴーヤの種は赤くて甘い、それくらいになると苦味が軽減されるような気がします。

このレシピの生い立ち

2本入りのゴーヤしかなかったので、チャンプルーと何か無いかと思案し、昔よく作ったチップスと、買い置きしてあった塩昆布を利用してみました。
レシピID : 605042 公開日 : 08/07/05 更新日 : 08/07/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート