お餅の消費に!モチモチお好み!の画像

Description

余りがちなお正月のお餅が簡単ランチに変身!

材料 (2)

2~3個
適量
適量
お好みソース
少々
マヨネーズ
お好みで
少々
少々
長ネギor青ネギ
お好みで

作り方

  1. 1

    お餅を5ミリ程度の薄切りにする。(怪我をしないよう力加減に注意!)

  2. 2

    キャベツを千切りにする。

  3. 3

    写真

    レンジ使用OKな大皿にクッキングシートをしき、お餅→キャベツ→桜海老→チーズの順に乗せる。

  4. 4

    様子を見ながら、電子レンジで7~8分ほど加熱。(我が家のレンジは600W)

  5. 5

    お餅が柔らかくなりキャベツがしんなりしたら、ソース・マヨ・かつお節・青のりをトッピング。大人は最後にネギをパラリ。

コツ・ポイント

途中でお皿の位置を変えると、火の通り具合が均一になっていいです。お餅が下の方が若干食べやすい気がしますが、クッキングシートがない時は先にキャベツをしいてからお餅を乗せた方が後片付けが楽で◎(作り方3の写真はキャベツが下になっています)

このレシピの生い立ち

お好み焼きを作ろうとしたら小麦粉がなく、おやつ用にと冷凍庫から出しておいたお餅が目に入ったので閃きました。試しに作ってみたら家族に大ウケだったので嬉しくて初投稿です♪
レシピID : 6076862 公開日 : 20/03/11 更新日 : 20/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ひなまなここのはは
お好み焼き作ろうと思ったのに小麦粉が無かったから作ってみました。具材はある物でアレンジ、フライパンでつくりました、美味です。