このレシピには写真がありません

Description

第20回萩地区魚料理コンクール出品作品

材料 (4人分)

300g
半丁
2枚
大1強
砂糖
大1
小1/4強
50g
照り用
だし
大4
醤油
大2
砂糖
大1
大1
小1

作り方

  1. 1

    あじを三枚におろし、すり身にする。

  2. 2

    豆腐の水をよく切る。長芋はすりおろす。

  3. 3

    1 と 2 をすり鉢に入れ、小麦粉、砂糖、塩を加え、すり合わせる。
     

  4. 4

    海苔は6枚に切り、 3 を3ミリ位の厚さにぬりつけ、縦に1~2本のくぼみをつける。

  5. 5

    熱した油の中、 4 の海苔のついてる方を下側にして、静かに滑り込ませ、表面に少し色がつく位揚げる。

  6. 6

    フライパンに照り用調味料を入れて煮立てる

  7. 7

    6 に、 5 で揚げた海苔のついていない方を下にして入れる。照りがついたら裏返し、少し焼いて、盛付ける。

コツ・ポイント

・海苔につけるすり身は、厚すぎない方がよい。
・粉山椒があれば、焼きたてにふりかけてもよい。

このレシピの生い立ち

山口県漁協大井湊地区女性部が考案しました。
レシピID : 6079909 公開日 : 20/05/21 更新日 : 20/05/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート