サイポンの佃煮の画像

Description

おそらく今まで食べた事がない風味と食感の贅沢な佃煮です。毎回友達からは、お世辞、社交辞令抜きのお礼の言葉を頂いています。

材料

 
昆布、椎茸    合わせて600gほどぐらいでした。
1リットル
日本酒
100cc
醤油
400cc
砂糖
500g
10枚
一味唐辛子
3~5g
 

作り方

  1. 1

    写真

    出来上がったポン酢の具を取り出します。(写真は取り出し方の一例です。ザルで具材を受けています)

  2. 2

    写真

    昆布についている鰹節をきれいに取り除きます。

  3. 3

    写真

    同じように椎茸からも鰹節を丁寧に取り除きます。

  4. 4

    写真

    別々に取り分けておきます。

  5. 5

    写真

    まな板と包丁をアルコールスプレーで消毒します。

  6. 6

    写真

    昆布を5cmぐらいの幅にカットして5,6枚に積み重ねます。

  7. 7

    写真

    積み重ねた昆布を3~5mmぐらいの幅に柵切りします。

  8. 8

    写真

    椎茸も同じように5~7mmぐらいの微塵切りにします。

  9. 9

    写真

    切り終わった具材を鍋に一緒に入れます。

  10. 10

    写真

    ひたひたになるぐらいの水を入れます。(約1リットル)

  11. 11

    写真

    日本酒100cc、醤油400cc、砂糖500g、一味唐辛子(好みで)、焼き海苔10枚を3cmくらいの角切りして入れます。

  12. 12

    写真

    鍋に火を入れます。沸騰したら火を中火にして30分ぐらい絶えず混ぜながら水分を飛ばします。

  13. 13

    写真

    水分がなくなってきたら、火をとろ火にして、さらに焦げないように注意しながら混ぜます。

  14. 14

    写真

    混ぜている時に、モーセが紅海の海を分けて海の底が現れた時のように、佃煮が左右に分けられて鍋の底が見えたら出来上がりです。

コツ・ポイント

水分が少なくなってからの後半は、焦げないように根気よく手を動かしている必要がありますが、出来上がりは本当に美味しいですからがんばる価値はあると思います。

このレシピの生い立ち

ポン酢を作った後の具材を捨てるのがもったいなかったので作りました。
レシピID : 6083508 公開日 : 20/03/15 更新日 : 20/03/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート