【小学生がお昼ごはん】ピザトースト

【小学生がお昼ごはん】ピザトーストの画像

Description

小学校高学年の子供たちが、子供達だけでお留守番をする際のおひるごはんです。自分たちで作ってお片付けまでの説明です。

材料 (1枚分)

トマトソースかピザソース
大さじ1と1/2
具材(お好み)
1/2〜1/3
1/4〜1/6
ベーコン、ソーセージなど
適量

作り方

  1. 1

    前日の夜などにおうちの方と一緒に、たまねぎやピーマンを薄切りにしてタッパーなどに入れ、冷蔵庫にいれておきます。

  2. 2

    食パンがのる大きさのお皿をピザトーストを作る枚数分準備します。

  3. 3

    アルミホイルを食パンより大きめにカットして周囲を内側へ折り込みます。
    (焼けたあと、この折った部分を持って取り出します)

  4. 4

    お皿の上に、2のアルミ→食パンの順に置きます。

  5. 5

    トマトソースをまんべんなくぬります。

  6. 6

    たまねぎ、ピーマン、ソーセージ、ベーコンなど好みの具をのせます。

  7. 7

    最後にチーズをたっぷりのせてアルミホイルにのせたままトースターへいれます。

  8. 8

    トースターでチーズがこんがりするまで様子を見ながら焼いて出来上り。
    アルミホイルごと取り出してお皿にのせます。

  9. 9

    食べ終わったら、アルミホイルは住んでいる場所の決まりにしたがって捨てます。

  10. 10

    お皿を洗いましょう。食器用スポンジに洗剤をつけて、しっかり泡を立ててお皿を裏表洗います。泡を水でそそいで乾かします。

コツ・ポイント

・食パンは6枚切りがおすすめです。
・コンロの魚焼きグリルでも美味しく焼けます。

このレシピの生い立ち

子供達から、「簡単なものを自分たちで作ってみたい。」と言われた事がきっかけです。
子供達が使える「レンジ」「トースター」「フライパン」でできるおひるごはんをアップしていきます。
包丁を使う場合は、前日の夕飯準備のタイミングで一緒に。
レシピID : 6084512 公開日 : 20/03/16 更新日 : 20/03/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート