旬の食材と、岩下の新生姜の天ぷらの画像

Description

カリッ、サクッ、コリコリ。
色々な食感が楽しめます。
茄子にはつゆの代わりに、岩下の生姜の汁でも美味しく頂けます!

材料 (3人分くらい)

4本
1本
1パックor4本くらい
5本
3本
1本くらい
新生姜漬け
2~3本
鳥のささ身
2本
一個
7枚
一個
1カップ位
120cc位
焼酎
60cc位

作り方

  1. 1

    海老はワタをとる。
    ナスは縦、横で切り1/4にして、切り込みを入れる。
    オクラは表面をよく洗う。
    茗荷は縦に半分。

  2. 2

    サツマイモは、火が通り易い様少しうすめに切る。
    新生姜は食べ易そうな大きさにする。

  3. 3

    ささみを横にはんぶんにし、縦にチーズを入れられる切込みをいれ、挟み、しそで巻き、楊枝を刺しチーズの脱落を防ぐ。

  4. 4

    写真

    新聞紙を敷き、水気の多い食材にはキッチンペパーも敷き、下味をつける。
    塩だけでもいいとおもいます。

  5. 5

    ボウルに卵黄と、粉と、水と、焼酎入れ、混ぜる。

  6. 6

    油の温度が適温170位になったら、食材に衣をつけ揚げる。

コツ・ポイント

天ぷら粉、水、などの「位」というのは、衣の厚さは家庭で調節してください。
薄い衣がよければ、水や焼酎を多めにして、サラッとさせて、厚いのがよければ、粉をおおくしてドロッとさせてみてください。
ABOUTな表現ですいませんorz

このレシピの生い立ち

旬の夏野菜で身体を元気に!!
好きな食材で気持ちも元気に!!
プラス一品、お酒のつまみに生姜の天ぷらはいかが??
大阪で食べた紅生姜の串カツをアレンジして、岩下の新生姜をさっぱり天ぷらにしてみました。おいしいですYO☆彡
レシピID : 612285 公開日 : 08/07/16 更新日 : 08/07/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート