いなり寿司より時短❇️いなり巻きの画像

Description

いなり寿司大好き
でも袋が破れたり時間かかるし大変
そのまま巻いちゃおっかなーって思って♪
作りおきやお弁当にもどうぞ♪

材料

京都風のしっとり油揚げ
1枚120円位です
☆みりん
大さじ1
☆きび砂糖(砂糖可)
大さじ1
☆だしつゆ(稀釈後)
150CC
❇️酢飯❇️
1杯
★酢
大さじ3/4
★砂糖
大さじ1/2
★塩
一つまみ(小さじ1/4)
好きなだけ
ラップ
油揚げより10㎝長く

作り方

  1. 1

    フライパンに水を入れて沸騰したら油揚げを半分に折り畳んで入れる
    お鍋でも良いですがこの後焼くのでフライパンがbetter

  2. 2

    写真

    2分たったらお湯を捨てる
    ポテトマッシャーやしゃもじで軽く押して油抜きをしつつ、お湯を捨ててくださいね

  3. 3

    2に☆印の調味料を入れて煮る
    半分位水分が飛んだら裏返す
    水分が飛んで軽く焼きめがついたら又、裏返して軽く焼きめをつける

  4. 4

    写真

    作り方3の参照→
    油揚げを広げたところです
    これ位の焼きめが美味しいです

  5. 5

    写真

    油揚げを煮ながら酢飯も作りましょう
    ボールに★印の調味料を入れる
    温かいご飯を入れてよく混ぜる

  6. 6

    写真

    まな板の上にラップをひき真ん中に油揚げを置く
    焼きめは表にするので下にしてね
    →判りやすいようにテーブルでやっています

  7. 7

    写真

    酢飯をのせる
    スプーンで押さえていく
    巻き終わり(上)は1㎝位はのせないでね
    スプーンは新しく変え水で濡らすとやりやすい

  8. 8

    写真

    手前から1回転して軽く押し込む
    両手でどうぞ
    私は左手で写メとってますので(^_^;)

  9. 9

    写真

    手前のラップだけ広げる

  10. 10

    写真

    広げたラップをす巻きがわりに使い、奥まできつめに巻く
    ラップでくるみます

  11. 11

    写真

    端を輪ゴムで止めます
    キャンディみたい(*^▽^)/♪
    このまま作りおきにしても
    恵方巻のように食べてもいいですね

  12. 12

    30分おくと形づくと思いますが
    私はおなかすいたので3分で切りました

  13. 13

    写真

    ラップごと切ると良いらしい
    (*´・д・)うーん
    切りづらかったのでラップ外して巻き終わりを下にして切りました

  14. 14

    写真

    下の方は包丁で抑える感じで切ると切りやすいです
    山椒等トッピングすると綺麗です

コツ・ポイント

今回初めて作ったので酢飯がご飯1杯分しか入りませんでした
ムニュムニュはみ出て(^.^)
次回は油揚げ2枚にして、分量も2倍にしようと思います
切り開いてみようかな破れるかな(´O`)?

このレシピの生い立ち

油揚げをジーッと見ていて、、、
このままのせたい
ドーンとのせたい
のせたい( ´~`)

とりあえず巻こう
甘じょっぱい油揚げと酢飯で美味しいですよ♪
見た目も綺麗❤️酢飯だからこれからの季節のお弁当にも良いですね
お重に入れたら素敵かも
レシピID : 6171364 公開日 : 20/04/27 更新日 : 20/04/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート