本場大阪お店のお好み焼
Description
大阪といえばお好み焼き!!
ふんわりあつあつの本場の味をご家庭でもどうぞ!!焼き方にコツあり下のコツを必ずみてね
ふんわりあつあつの本場の味をご家庭でもどうぞ!!焼き方にコツあり下のコツを必ずみてね
材料
(2人前)
★お好み焼き粉(市販のものでかまいません)
大さじ山盛り2
3cm位
大さじ2
卵
2個
キャベツ
1/4
てんかす
大さじ山盛り2
干しえび
大さじ2
ねぎ(小口切)
大さじ山盛り3~4
豚肉ばら肉
100gほど
おたふく お好み焼きソース
適量
マヨネーズ・和からし
適量
鰹節・青海苔
適量
作り方
-
-
2
-
●豚肉は、10センチくらいになるように切る。
●マヨネーズとからしを混ぜてからしマヨネーズを作る
-
-
-
3
-
★の材料を混ぜ合わせる。(生地)
どんぶり(大き目のおわんでもOK)を人数分用意する
-
-
-
4
-
どんぶりに、3の生地をそれぞれ同じ位の量になるくらいにわけて入れその上にキャベツ、ねぎ、干しえび、てんかすの順に盛る
-
-
-
5
-
最後に4の器に卵をおとし、食卓へ
ホットプレートを囲んで、各自スプーンで混ぜる
-
-
-
6
-
ホットプレートに豚肉を三の字に並べ
その上に5を乗せ
丸く成型して、5分位焼く
-
-
-
7
-
ホットプレートの蓋とお湯100cc位を用意して、ひっくり返す 返したらお湯を生地の周りにかけ蓋をする
-
-
-
8
-
蓋をして5~6分蒸し焼きにしたら出来上がり
ソース・マヨネーズなどをかけて召し上がれ
-
コツ・ポイント
★絶対に、上からお好み焼をへらで押さないこと!!!★ これめっちゃ大事です
生地と具材(キャベツなど)は混ぜすぎないでね!大体馴染んだくらいがGOODです
生地と具材(キャベツなど)は混ぜすぎないでね!大体馴染んだくらいがGOODです
このレシピの生い立ち
大阪人の私が大好きなお好み焼き
これは、覚書のようなものですが
参考になれば♪
これは、覚書のようなものですが
参考になれば♪
つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート
(
)