こどもの日 こいのぼり寿司の画像

Description

子供の日と思って作りました。反映されるのが遅く手遅れ、、、よろしければ来年に(´;ω;`)

材料

お好み
すし酢
お好み
藻塩(普通の塩でも)
1袋2.8g
大さじ1
みりん
大さじ1
醤油
大さじ1強
めんつゆ
小さじ1
250
大きめ8枚
1パック
7袋
お好み
1枚

作り方

  1. 1

    写真

    マグロの漬けダレを作ります。
    フライパンにお酒とみりんを大さじ1入れ、火にかけアルコールを飛ばし終わったら火を止め冷ます

  2. 2

    写真

    ご飯にすし酢を入れ、手早く混ぜ酢を飛ばし、冷ます(私の家は酢の味濃いめでベチャベチャになるぐらい入れますꉂ(ˊᗜˋ*))

  3. 3

    写真

    マグロに藻塩をかける。(市販の残りがあったのでそれをかけました、無い方は普通の塩で!)
    なぜ塩をかけるかと言うと↓

  4. 4

    臭み取りともっちりとした食感の為。( 掛けすぎるとしょっぱくなるので、全体に軽くかける)

  5. 5

    写真

    柵30分、刺身5分から10分 塩漬け、水を含めたキッチンペーパーで塩を拭き取る(魚の臭みが水分に出てる為拭き取る)

  6. 6

    写真

    塩ずけしてる間に、しそを刻む。

  7. 7

    写真

    きゅうりを千切り。 ラップで包み冷蔵庫に入れる(冷蔵庫に入れると室温より水分が出にくい、、、気がする)最後でもOK

  8. 8

    写真

    お刺身買う度に集めてたガリを用意。

  9. 9

    写真

    白ごまを用意。

  10. 10

    1のアルコールを飛ばしたみりんとお酒に醤油 大さじ1強と麺つゆ 小さじ1 を混ぜ漬けダレを完成させる。

  11. 11

    写真

    漬けダレを大さじ2分の1取っておき、空気を抜きながら袋を閉める、マグロの漬け時間お好みで10分〜15分 漬ける。

  12. 12

    写真

    酢飯に、ガリ(画像は7袋)、しそ、ネギ半分、ごまを入れ、混ぜる。

  13. 13

    写真

    混ぜた酢飯をお皿に盛る。長四角を作って右に尻尾を作り、海苔とチーズで目玉を作る。

  14. 14

    写真

    漬けたマグロを尻尾の方から目の手前まで乗せ、左側には乗せない。

  15. 15

    写真

    残りのネギをマグロに乗せ、隙間にきゅうりを入れ完成\(^o^)/

コツ・ポイント

ごまは入れすぎぐらいに入れた方が美味しいです。
ガリは、市販のでも良いですが、私はお刺身を買って貰うガリの方が味が好きですし、無料です(笑)
きゅうりを敷き詰める事により野菜も取れる\(^o^)/

このレシピの生い立ち

こどもの日にマグロがうろこに見えるのでは?と思って作りました。 反映されるのが遅いので、5月5日に間に合わず。゚(。>⌓<。)゚。来年のこどもの日やお誕生日、お祝いにぜひ!
レシピID : 6199857 公開日 : 20/05/06 更新日 : 20/05/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート