茨城県民が作った本場のスタミナラーメン

茨城県民が作った本場のスタミナラーメンの画像

Description

茨城県民なら誰でも知ってるB級グルメ。まさに本場の味です。

材料 (2人分)

1/4個
1/4本
1/6個
袋麺(チャルメラしょうゆ味)※生麺と醤油スープを買って作る方が美味しいです。
2袋
【合わせ調味料】
【分量】
醤油、みりん、砂糖
各大さじ1
オイスターソース
小さじ2
鶏ガラスープの素
小さじ1
豆板醤
小さじ1/2
約大さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツ、にんじん、かぼちゃ、肉を野菜炒めの要領で切る。
    調味料は合わせておく。

  2. 2

    かぼちゃは耐熱皿にラップをして、500wで3分加熱。

  3. 3

    ごま油を敷き、肉を炒める。
    肉に火が通ったら、全ての野菜を入れて炒める。

  4. 4

    袋麺付属のスープ粉末をお湯で溶かす。
    スープお玉1.5杯分と合わせ調味料を、炒めた肉野菜のところに入れる。

  5. 5

    麺を規定通りに茹でる。
    茹で上がった麺を残っているスープの中へ入れる。

  6. 6

    炒めた肉野菜餡かけを、麺の上にかけたら完成!

コツ・ポイント

ニラを加えるとより本場の味。レバーは難易度高めなので、薄切り肉にしました。チャルメラの醤油スープ粉末がオススメ。でも、麺は生麺の方が美味しいので、生麺と醤油スープを別々に買って作るのもオススメです。

このレシピの生い立ち

どうしてもスタミナラーメンが食べたくなって作りました。
レシピID : 6214287 公開日 : 20/05/10 更新日 : 20/05/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Alice404
美味しいスタミナラーメンレシピに出会えて嬉しいです♪