にんじんといんげんの胡麻和え*常備菜
作り方
-
1
-
にんじんをいんげんと同じくらいの太さで細切りにする。
鍋で水から茹でる。
-
2
-
いんげんのスジを取り、ヘタを切り落とす。にんじんと同じくらいの大きさ(4.5cm位)に切る。
塩揉みする。
-
3
-
にんじんが柔らかくなってきたら、いんげんも入れて2分。
ザルにあげる。
-
4
-
ボウルに○を混ぜる。
にんじんといんげんの水気をよく切り、キッチンペーパーで軽く拭いてからボウルに入れて混ぜたら完成!
-
5
-
いんげんがもし余ったら冷凍しておけば1ヶ月程持ちますよ♫
参考→ID: 6228427
-
6
-
ねこのともだちさん
簡単で綺麗ですよね♡またぜひどーぞ!
-
7
-
manasinoさん
簡単ですよね♡
つくれぽありがとうございます♫
-
8
-
クックY08S17☆さん
美味しく出来てよかったです♫
-
9
-
ruutan22さん
色鮮やかですね♡
-
10
-
*ちゃちゅ*さん
見た目から美味しいですよね♡
-
11
-
ごきげんYOYO♪さん
すぐできるから忙しい朝にも◎ですよね♫
-
12
-
ぷんしゅさん
これさえあればお弁当も色鮮やかになりますね♫
コツ・ポイント
*にんじんは水から茹でること!
*胡麻であえる時に、水気をよく切ると味がぼんやりしません!
*冷蔵で5日程もちます!
*胡麻であえる時に、水気をよく切ると味がぼんやりしません!
*冷蔵で5日程もちます!
このレシピの生い立ち
胡麻和えはほうれん草ばっかり作っててちょっとマンネリ。
最近息子がハマり中のいんげんに、彩りのにんじんを入れて簡単で美味しい常備菜になりました♫
最近息子がハマり中のいんげんに、彩りのにんじんを入れて簡単で美味しい常備菜になりました♫
レシピID : 6216124
公開日 : 20/05/11
更新日 : 20/07/04
みんなのつくりましたフォトレポート「つくれぽ」
20/10/03
20/10/01
20/09/14
20/09/12