タイのもち米で作る 和風のおもちの画像

Description

地元では日本のもち米より手に入りやすいタイのグルテナスライス。もちろんグルテンフリーです。和のおやつにぜひどうぞ。

材料 (切り餅16個くらい)

タイ産もち米 Glutinous rice
2カップ
炊飯器めもり1
手水
少々
隠し味に塩
ひとつまみ
手でつく方は袋と空き瓶
大きめ1つ、1本
きな粉、あんこ、海苔など
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    必ずグルテナスライスを選びます。もち米を洗い水と一緒に炊飯器に入れ普通に炊きます。

  2. 2

    炊き上がったらホームベーカリーへポイ。滑らかさの様子を見ながら生地コースでこねます。10分から30分ほどお好みで。

  3. 3

    またはジップロックなどに入れてのし棒や空き瓶で叩きます。10分ほどできめの荒いはんごろしの状態になります。

  4. 4

    写真

    成型は、手につきやすいので水を用意して、スプーンなどに適宜使います。もち粉がないのでスターチパウダーで代用しました。

  5. 5

    写真

    きな粉の代わりに頂き物のおからパウダーを使いました。色はきな粉より白いです。粉砂糖とかくし味に塩をひとつまみ加えます。

  6. 6

    写真

    写真を撮りながら成型をしたので、フォーク2本を使いました。この方法でも成型できます。

  7. 7

    写真

    こちらの5月は秋で沈丁花が咲くおはぎの季節です。何をつけてもおいしいおもち。季節を問わず食べたいです。

  8. 8

    写真

    焼き餅にするとなぜか少し緩くなってしまいます。

  9. 9

    写真

    いつも人気の磯部。海苔を同時にあぶって巻くと最高です。

  10. 10

    写真

    パームシュガーに水を足して煮詰めた、黒蜜風シロップをかけてみました。

  11. 11

    写真

    あんでおもちを包むときには大きめに広げて下まで届くようにするときれいです。ゆでないあんこID 6212027 もどうぞ。

  12. 12

    写真

    不思議なことに、このおもちは冷蔵保存しても固くなりません。冷たくてもよければ、そのまま食べることができます。

  13. 13

    写真

    ほうじ茶の代わりにKikuchaはいかがでしょうか。オーガニックショップで見つけました。

  14. 14

    写真

    抹茶を混ぜて風味を増した緑茶もオススメです。NZで手に入るおいしい緑茶がもしあればつくレポで教えていただきたいです。

  15. 15

    切り餅を作りたい場合はID:6397289をご覧ください。

コツ・ポイント

痛みやすい夏は冷蔵保存をオススメします。かくし味に粉砂糖やあんこには塩をひとつまみ加えます。トップ写真は粉砂糖とおからパウダーを焼き餅にかけました。

このレシピの生い立ち

手近な材料でできるだけ日本の味に近いおやつになるよう工夫しました。ホームベーカリーを使い、楽に作れますが子供たちと一緒に叩くと大変喜びます。2023年元旦にレシピを更新しました。のびかたは日本製ほどではないですが、気持ちは純和風!
レシピID : 6221569 公開日 : 20/05/13 更新日 : 23/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート