レンコンの天婦羅の画像

Description

美味しくレンコン!

材料 (1-2人)

1cm位を好きなだけ
ちょろっと
打ち粉
小麦粉3 :片栗粉7位
●コツのいらない天婦羅
適量
●水と氷
適量
少々
◎めんつゆ +出汁(水でOK)
適量
■大根おろし、生姜おろし
適量

作り方

  1. 1

    レンコンは皮を剥いて1cm程度にスライスし、水に酢をちょろっと入れた中に5分位さらしておく。(しゃきしゃき歯ごたえに)

  2. 2

    さらしたら、水で洗ってキッチンペーパー等で水気をふき取り、打ち粉を薄く付けておく。

  3. 3

    コツのいらない天婦羅粉を●の水と氷(小さいのひとつとか、カケラ程度)を入れてさらに混ぜます。

  4. 4

    溶いた天婦羅粉にくぐらせたら、170度位になった揚げ油に(衣落として真ん中位まで沈んですぐ上がる位)、入れて揚げます。

  5. 5

    油に入れたときに軽く具材を揺すると天婦羅粉が散らばって見た目も天かすのザクっと感もでます。 入れたら1分位放置します。

  6. 6

    一分位したら、一度レンコンを持ち上げて空気に触れさせ、裏にしてまた揚げます。

  7. 7

    揚げ終わったら、塩を軽くふって出来上がり!

  8. 8

    ◎と■で美味しく! 仕上げに振りかけた塩だけでもザクザク美味しいです

  9. 9

    ※ミョウガと大葉とちくわ磯辺(衣に青のりを混ぜて纏わせ揚げる)と鶏肉(塩胡椒して、揚げ時間を3倍位に)も揚げました。

コツ・ポイント

コツのいらない天婦羅を使うことかな。。。

衣→油 は、箸で。
油の中の裏返しや最後に上げる時はトング(か、別の菜箸)で。
ここ2つ使いで余分な衣が菜箸などにくっついて固まるのを防ぎ、衣が箸にくっつくストレス無くなります。

このレシピの生い立ち

天婦羅ならレンコンが一番だと思ってます!
レシピID : 6237132 公開日 : 20/05/18 更新日 : 20/05/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート