おおち山くじらのどて煮の画像

Description

おおち山くじらのニューフェース五藤さんのレシピ第二弾 名古屋名物土手煮です。とってもうみゃーです!

材料 (4)

イノシシのモモ肉
400g
1200㏄
しょうが(すりおろし)
適量
日本酒
100㏄(お好みで)
みりん
100㏄(お好みで)
しょうゆ
100㏄(お好みで)
砂糖
適量(お好みで)
八丁味噌
お玉2杯(お好みで)
適量

作り方

  1. 1

    お湯をつくります

  2. 2

    イノシシ肉とこんにゃくを一口大にカットします

  3. 3

    イノシシ肉とこんにゃくをお湯で15分ほど煮ます

  4. 4

    しょうが、酒、みりん、しょうゆ、砂糖、八丁味噌を入れて15分くらいしたら、白ネギも入れます。

  5. 5

    味を整えてから、1時間ぐらい煮込みます。煮込むと味が濃くなるので、ちょっと薄いぐらいがベストです。

  6. 6

    水分が飛んでドロッとしたら完成です。
    お好みで、刻みネギや七味、からしなどをトッピングしてください。

コツ・ポイント

名古屋飯で人気の豚モツのどて煮を、おおち山くじらのお肉をふんだんに使って作りました!
煮込んでる最中はアクがでます。オタマですくってください。味噌は焦げやすいので要注意!弱火でじっくりと、たまにオタマで様子を見てください。

このレシピの生い立ち

居酒屋さんのどて煮は、豚モツで作ることが多いのですが、元々は脂身やスジなど、じっくり煮込むと美味しい肉で作る料理です。オスイノシシのヨロイも、このレシピはばっちり合うと思います。今年の秋、チャレンジします!
レシピID : 6263660 公開日 : 20/06/03 更新日 : 20/06/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート