つばすと野菜のポン酢カルパッチョの画像

Description

つばすは
ハマチよりあっさりしてるので、オリーブ油とポン酢が合います。野菜をたっぷり添えました。

材料 (2人分)

玉ねぎ中位の大きさをスライス
半個分
玉ねぎにかける塩
3〜4振り
きゅうりスライス
半本
きゅうりにかける塩
2〜3振り
片身1枚
胡椒
3〜4振り
3〜4振り
ポン酢
大さじ2
オリーブ油
大さじ1
付け合わせのプチトマト
3個
彩りのにんじん千切り
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    つばすが特価でした。理由がありました。三枚におろして皮は剥いてくれてるけど、小骨の処理はしてくれてなかったです。

  2. 2

    写真

    玉ねぎ半分を薄くスライスします

  3. 3

    写真

    スライスした玉ねぎに塩を3から4振りして、軽く混ぜます。

  4. 4

    写真

    きゅうり半本をスライスします。

  5. 5

    写真

    軽く塩を振りかけ、軽く混ぜます。

  6. 6

    写真

    生で食べるお魚を調理する時はまな板を念入りに消毒します。

  7. 7

    写真

    まな板につばす半身を縦に置いたら、切れ目に沿って真ん中を切ります。

  8. 8

    写真

    中骨が残ってる所を縦に切ります

  9. 9

    写真

    この身ももったいないので、使います。

  10. 10

    写真

    毛抜きで骨を取ったら、今回はお汁にしました

  11. 11

    写真

    わかめと、きのこで赤だしにしました。

  12. 12

    写真

    さて、本題に戻ります。身の真ん中を切った後に
    骨がまだ残ってる場合もあるので、毛抜きでとります。

  13. 13

    写真

    身を好みの厚さにスライスします。

  14. 14

    写真

    玉ねぎスライスの水気を絞って盛り付けます。きゅうりスライスの半分を水気を絞って盛り付けます。軽く混ぜます

  15. 15

    写真

    つばすの切り身を乗せたら、軽く塩と胡椒を振りかけます。

  16. 16

    写真

    ポン酢とオリーブ油を合わせます

  17. 17

    写真

    良く混ぜます

  18. 18

    写真

    プチトマトとかにんじんなど家に有る野菜を盛り付けて、食卓へ。
    食べる直前にポン酢とオリーブ油のませかたものをかけます。

  19. 19

    写真

    生の魚や肉を使ったまな板は、念入りに消毒します。

コツ・ポイント

塩胡椒で軽く下味をつけた刺身は、食べる直前にポン酢とオリーブ油を振りかけます。早目に、かけると味が濃くなりすぎるので、直前です。

このレシピの生い立ち

つばすが特価でした。半身を刺身にして、残りをカルパッチョに。ですがポン酢が好きな家族なのでポン酢でカルパッチョしました。
レシピID : 6302031 公開日 : 20/06/16 更新日 : 20/06/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート