圧力鍋で作る 豚スペアリブの画像

Description

圧力鍋で作る豚スペアリブ我が家流。

材料 (MAX量)

スペアリブソース
1袋
赤ワイン
50cc
みりん
40cc
塩胡椒
適量

作り方

  1. 1

    写真

    私の圧力鍋はT-faLのラクラ・クッカーコンパクトです。

  2. 2

    写真

    私はこちらの調味料を使いました。
    スペアリブソースはモランボン。
    調味料を合わせておき、味をみながら塩胡椒で調節する。

  3. 3

    写真

    こんにゃくを手綱こんにゃくにし、熱湯で10分位煮る。面倒なら手でちぎってもよい。

  4. 4

    写真

    豚スペアリブは短いものがよい。豚スペアリブの骨の裏側の薄皮に切り込みを入れる。大きい肉の場合は真ん中に切り込みを入れる。

  5. 5

    写真

    肉を湯通しする。鍋で軽く煮ても良い。(あくを抜くため)
    面倒なら生のままでもよい。

  6. 6

    写真

    圧力鍋にこんにゃくを入れ、その上に肉を骨を上にして重ねる。
    調理MAXラインを越えないように。
    調味料を最後に入れる。

  7. 7

    写真

    ふたをして、圧力調理30分でスタート。
    できあがっても、圧力ランプが消えるまでふたを取らずにおく。(20分位)

  8. 8

    写真

    できあがり。
    ずっと保温しておくと、ふたに臭いが移るので、なるべく早くふたと鍋を洗いましょう。(特にパッキング)

  9. 9

    写真

    作り置きしておいて、食べる時にフライパンで少し煮詰めるのがおすすめ。
    写真はタッパーに入れたところ。

コツ・ポイント

圧力鍋だと蒸発分が少ないので、たれの味はちょっと濃いめにしておくのがポイント。
市販のタレは我が家には味が濃いので、薄めて使っています。
私はピンが下がるまで待ってからふたを開けていますが、急ぎならすぐに圧力を下げてふたを開けてください。

このレシピの生い立ち

娘は豚スペアリブのこんにゃくが好き。圧力鍋でもいつもの味になるように工夫しました。
レシピID : 6357153 公開日 : 20/07/17 更新日 : 20/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート