オコボの兜煮の画像

Description

明石浦の珍魚!
2等身のゆるキャラ!
オコボいただきます^^

材料 (4~5人分)

オコボの頭・カマ
1尾分
2リットル
大さじ1
ショウガ
1欠け
1本

作り方

  1. 1

    写真

    【参考】
    オコボ(サツオミシマ)全体写真

  2. 2

    【下処理】
    オコボの頭・カマを湯通しし、表面に白く浮き出てきたヌメリをやわらかい歯ブラシなどで落とし、サッと水洗いする。

  3. 3

    深さのある鍋に水、塩を入れて煮立てる

  4. 4

    スライスしたショウガ、5cm長に切った白ねぎ、オコボの頭・カマを入れて吹きこぼれないように注意しながら6~8分ほど煮る。

  5. 5

    器に盛りタレをかけて食べる。
    独特の香りが強いのでネギやショウガ、ミョウガ等、臭み消しになるものを混ぜたポン酢等が合う

コツ・ポイント

煮る時に入れるショウガや白ねぎは臭み消しです。

このレシピの生い立ち

明石浦では小型底曳網にまれに混獲するオコボ(サツオミシマ)
全国的にはかなり珍しい魚です。
全身の約半分が頭なのでこれを食べない手はありません。
しっかり火を通して香味ダレをかけて食べます。
レシピID : 6393839 公開日 : 20/08/10 更新日 : 20/08/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート