このレシピには写真がありません

Description

海老はお高い!”身”はもちろん、”殻”も活用して、一気に2品。海老の「旨み」すべて堪能し尽くそう!

材料 (2人分)

殻つきの海老
玉ネギ
ニンジン
セロリ
インゲン
ベーコン
ケチャップでもOK
黒コショウ
砂糖
唐辛子
パン粉
小麦粉
マヨネーズ
サラダ油
バター

作り方

  1. 1

    海老の殻を剥く。殻は、鍋に取っておく(キッチンバサミ等で粗く切っておくとよい)

  2. 2

    海老の背を開いて、背ワタを取り、マヨネーズと小麦粉を混ぜたノリを全体に絡めて、パン粉をシッカリつける。

  3. 3

    多めのサラダ油で、揚げ焼にする。
    「海老のパン粉焼」の完成!
    (パン粉に、粉チーズや、お好みのハーブをミックスすれば、オシャレ!)

  4. 4

    海老の殻の入った鍋を火にかけ水気を軽く飛ばし、油少々を加えて炒る。かっぱえびせんのような芳ばしい香りがしてきたらワインをフリかけ、アルコール分を飛ばす。水を加えて
    しばらく煮て、殻をザルで漉してだし汁の完成。

  5. 5

    別の鍋に、薄くスライスした玉ネギ、ニンジン、セロリ、インゲン、べーコンをバターで、シンナリするまで炒め、海老の出汁、トマトペースト、赤唐辛子を加え、しばらく煮る。

  6. 6

    塩、黒コショウ、砂糖で味を調えて、「海老のスープ」の出来上がり!
    お好みで、粉チーズをトッピングして召し上がれ!

コツ・ポイント

海老の身は、お好きな料理に使ってください。スープの具は、何でもOK。

このレシピの生い立ち

殻だって、立派に役に立ちます。
レシピID : 64092 公開日 : 02/09/09 更新日 : 04/08/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート