グルテンフリー低糖質☆しっとり黒豆ケーキ

グルテンフリー低糖質☆しっとり黒豆ケーキの画像

Description

市販の甘さ控えめなお豆の煮物を使いました。お茶・珈琲にピッタリです。
■小麦粉不使用
■(素人計算)糖質は33g前後。

材料 (17㎝ケーキ型1台分)

バター(マーガリン)
100g
↑ミックスしてもOK
1:1など
3個
ラカント等お砂糖タイプ甘味料
適量
市販の黒豆煮物
1パック
☆ホエイプロテイン
20g
柔らかさ調整用に牛乳
50~100ml

作り方

  1. 1

    【前準備】
    卵を卵黄と卵白に分けておく。卵白はぎりぎりまで冷蔵庫で待機。

  2. 2

    【前準備】
    ☆の粉類をポリ袋に入れてシャカシャカするか、ふるいにかけておく。

  3. 3

    【前準備】
    バターは室温に戻し柔らかくしておく。あるいはレンジ強で10秒。

  4. 4

    柔らかくなったバターをホイップ。白っぽくなってきたら甘味料の半分を入れてさらにホイップ。

  5. 5

    卵黄を1個入れてよーく混ぜる×3

    分離しないように頑張って混ぜてください。

  6. 6

    粉類を一気に投入し、ひとまず混ぜる。粉類の質によっては固くてうまく混ざらないので、牛乳で柔らかさを調整。

  7. 7

    生地の柔らかさは、仕上がりをふんわりしたい場合は固いホットケーキ生地くらい、どっしりが好みならぽってりする程度に。

  8. 8

    メレンゲを立てる。

    白くふんわりしてきたあたりで甘味料の残りを入れて固いメレンゲを目指してください。

  9. 9

    甘味料がシロップタイプの場合はメレンゲに入れない方が◎。
    その場合は塩一つまみやクレームタータ等使うといいかも。

  10. 10

    メレンゲを3回くらいに分けて混ぜ込む。泡を潰さないようにふんわりさっくり馴染ませてください。

  11. 11

    黒豆を混ぜ込みます。先に豆だけ混ぜて、最後に煮汁も入れちゃいましょう。

  12. 12

    型に流し込み焼いていきます。
    必要であれば型にオイルを塗ってから生地を入れてください。

  13. 13

    ■オーブンの場合
    しっとりめは160℃で40分、しっかり焼きは170℃で40分
    。竹串をさして生っぽくなければ完成。

  14. 14

    ■トースターの場合
    600wで様子を見ながら10分。焼き色がついて来たらホイルをかぶせ、300wで45分。

  15. 15

    火の通りがあまり宜しくない生地なので、様子を見て時間を調整してください。

  16. 16

    焼きあがりはかなりソフトなので、よく冷ましてから型から外しましょう。
    冷めるとある程度しぼみます。

コツ・ポイント

・一晩たつとさらにしっとりします。
・メレンゲを立てないバターケーキのやり方でも作れます。その際は牛乳不要・BP必要かも。
・我が家ではエリスリトールとスクラロースの甘味料を使用しています。
・レンジで蒸しケーキ風もOKです。

このレシピの生い立ち

栗のテリーヌケーキを見た時から、黒豆を使ってケーキを作りたかったのです。しっとりねっとりした感触はまさにテリーヌ…家族も気に入ってくれました。
レシピID : 6471440 公開日 : 20/10/01 更新日 : 20/10/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート