レンジで玉子焼きの画像

Description

自分の覚え書き
思ったより美味しかったので…

作り方の6〜8は、2020/10/25追記しました。

材料 (1人分)

1個
約大さじ1〜1.5
マヨネーズ
大さじ1
黒胡椒
適量

作り方

  1. 1

    タッパーにキャベツの千切りを1/3位と卵、なめ茸を入れて軽く混ぜる。

  2. 2

    残りをタッパーへ数回に分けて入れ軽く混ぜる。

  3. 3

    マヨネーズを入れて軽く混ぜる。

    ※マヨネーズを入れなくても食べられますが、卵が容器にくっついてしまいます。

  4. 4

    タッパーの蓋をして500W 3分レンジで温め、少し粗熱をとる。

  5. 5

    タッパーからお皿に盛り付けお好みで胡椒をかけたら出来上がり。

  6. 6

    写真

    写真は卵にワカメと酢に一晩つけた玉ねぎを使いました。
    酢を使ったものなのでマヨネーズを入れなくてもフワフワに出来ました。

  7. 7

    ※マヨネーズを使わなくてもフワフワになります。
    酢の味やニオイが苦手な場合は酢の量などにご注意下さい。

  8. 8

    ※なめ茸、キャベツ以外のものを入れても大丈夫ですが、混ぜるときに軽く混ぜないないとふんわりしません。

  9. 9

コツ・ポイント

なめ茸やマヨネーズはお好みで量を変えても大丈夫です。
なめ茸に塩分があるので、食べる時にお醤油などの調味料が無くても美味しく食べられます。

このレシピの生い立ち

朝の目玉焼きに飽きたので冷蔵庫にあった材料でレンジを使って作りました。
レシピID : 6472580 公開日 : 20/10/02 更新日 : 20/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート