汎用性の高いさつまいもクリームの画像

Description

クックパッドのレシピを参考にしていたら、汎用性が高いので自分用にメモを作りました。

材料 (作りやすい分量)

さつまいもの6-8%
さつまいもの10%以下
きび砂糖
さつまいもの10-15%

作り方

  1. 1

    写真

    さつまいもを切って水にさらす。厚さは均一に1センチほどです。

  2. 2

    写真

    鍋に水(さつまいもが全て水に浸る量)を入れて蓋をしてさつまいもを茹でる。

  3. 3

    写真

    爪楊枝がすっと刺さるようになったらザルにあげ、キッチンペーパーで水を切る

  4. 4

    熱いうちにマッシャーで潰す

  5. 5

    写真

    バターと砂糖を入れて混ぜる(この時は面倒だったので一緒に潰しました)

  6. 6

    写真

    牛乳で柔らかさを調整する※漉すなら牛乳を入れたあと

  7. 7

    写真

    ちなみに牛乳15%、卵黄、バニラエッセンスちょっとに変更するとスイートポテトになる。(漉さないでOK)

  8. 8

    写真

    今度は漉してリンゴとさつまいものパウンドケーキにした

  9. 9

    写真

    これはレシピの牛乳8%?で作ったロールパン。でも実際は重さを計らずにヘラの感覚で生地の緩さ決めてる。

  10. 10

    写真

    使ったもの(きび砂糖が切れていたので黒糖使用。こくが美味しいです。)
    紅はるかは蜜たっぷりのものを選びました。

  11. 11

    写真

    漉したらこんなかんじ。黒砂糖だとまろやかなコクがいいのでパウンドケーキに使いました。このままパンに練りこみたい…

  12. 12

    写真

    さつまいもの代わりにかぼちゃを使ってパンにした。

コツ・ポイント

クックパッドのレシピが美味しそうで作ろうとしたところ私が買う紅はるかではどうしても水分が多くなったので、参考にしました。

このレシピの生い立ち

さつまいも大好き人間だけど自分は食べるとお腹壊すので、家族に試食してもらって公開されていたレシピを変更したりしていました。

https://cookpad.com/recipe/2768008?view=classic#share_url
レシピID : 6493782 公開日 : 20/10/17 更新日 : 20/10/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート