椎茸と鰹と昆布の優しいお出汁のにゅうめん

椎茸と鰹と昆布の優しいお出汁のにゅうめんの画像

Description

簡単調理、干し椎茸の戻し汁に白だしを加えて作ったお出汁に 味付けしいたけ海老煮と錦糸卵を乗せた優しい味のにゅうめん

材料 (1人分)

80 G から100 G 程度
白だし
大さじ3杯
椎茸の煮付け
2枚程度
海老煮
2匹
卵一つの半分ぐらいの量
具材の材料
2匹
ひとつ
少々
あればゆずの薄切り
一枚

作り方

  1. 1

    干し椎茸よっつを 400cc のお水に一晩つけて しいたけのお出汁を取っておきます

  2. 2

    戻した椎茸を取り出し細かくスライスして酒醤油みりんを砂糖で皮を剥いたエビと一緒に甘辛く煮付けておきます

  3. 3

    エビは椎茸よりも早めに取り出しておいてください 固くなってしまうので火が通って少し端が痺ればそれで OK です

  4. 4

    卵に塩と砂糖で 味付けをして 薄く焼いて 冷ましておいて錦糸卵を作ります

  5. 5

    椎茸の戻し汁から300cc を出しを取り出し 白だしを大さじ3杯加えますこれでお出汁は完成です

  6. 6

    ひやむぎを冷やして食べる時より1分 短めに茹でて水でよくもみ洗いして 水気を切っておきます

  7. 7

    お出汁を温めてその中に冷麦を入れてもう一度沸騰するぐらいまで温めて丼に盛り付けましょう

  8. 8

    写真

    丼に入ったにゅうめんの上に錦糸卵椎茸の煮付け エビネギを散らして薄くスライスした ゆずを一枚乗せて完成です

  9. 9

    ゆずがない場合はすだちやかぼすでも結構ですしなければないで そのまま召し上がっても美味しいです

コツ・ポイント

椎茸の煮付けは甘辛く巻き寿司などに入れるぐらいの味付けでちょうどいいと思いますお出汁と混ぜた時にいい感じに 味変になってくれます、 ひやむぎは少しかために茹でておいてお出汁で温める時にちょうどいい感じに戻ると思います

このレシピの生い立ち

兵庫県の 揖保乃糸の 生産地の場所にそうめんの里というレストランがあってそうめん料理を色々出してるのですがそこにあるにゅうめんをオマージュしました、こんな感じの 椎茸と鰹昆布が香る優しい味のにゅうめんです、 具材の組み合わせも いい感じです
レシピID : 6494635 公開日 : 20/10/18 更新日 : 20/10/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート