揚げ方のコツ!教えます☆揚げだし豆腐

揚げ方のコツ!教えます☆揚げだし豆腐の画像

Description

揚げ物に最適な油と、コツさえつかめば、揚げ物がより一層美味しく、簡単に作れます♪油屋のベテランスタッフの揚げ方を、ぜひ☆

材料 (2人分)

1丁
1/2本程度(お好みで)
1/2個程度(お好みで)
大さじ1程度
なくても可
適量
麺つゆ+水
表示通り

作り方

  1. 1

    写真

    豆腐はキッチンペーパーでくるみ、水切りをする。

  2. 2

    写真

    今回は「オカヤス おいしさは 米の糠から わいて出る こめ油 920g」を使います。

  3. 3

    写真

    パプリカは水気をしっかりとふき取る。※必ず

    160°に熱したこめ油に投入し、10秒程度で、サッと揚げて取り出す。

  4. 4

    写真

    なすも水気をしっかりとふき取る。※必ず

    同様に160°に熱したこめ油に投入し、黄金色に色づいてきたら取り出す。

  5. 5

    写真

    水気をきった豆腐を、崩れないように片栗粉を優しく四面にしっかりとつけて、170°に熱したこめ油に投入する。

  6. 6

    写真

    揚げ油の泡が落ち着いてきたら(1分程度)網じゃくしで返しながら揚げていく。

    ほんのり豆腐が色づいたら、取り出す。

  7. 7

    写真

    器に豆腐、野菜を盛り付け、麺つゆに記載されている分量で水で割った出汁を温めて、まわしかける。

コツ・ポイント

「揚げ方のコツ」シリーズ第二弾

豆腐の崩れ防止のために、豆腐を油に投入してから1分程度は触らないようにしてください。
衣が色づいたら取り出してください。

こめ油は、「カラッと揚がって冷めても美味しい」揚げ物に最良の油です。

このレシピの生い立ち

揚げ物を簡単に、美味しく作りたいという声にお応えして。

【油専門店 油の王様】
※純国産「こめ油」「圧搾こめ油」「あまに油」発売中。
手軽に使えるサイズも2021年、新発売!
http://www.okayasupharma.com/
レシピID : 6498238 公開日 : 20/10/30 更新日 : 21/04/21

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート