甘さ控えめ発酵小豆餡の画像

Description

かなり甘いので小豆と麹の比率を変えて発酵小豆餡を作ってみました。そのまま食べるにはぴったりです。

材料 (一回分)

250g
200g
水 渋切り用
鍋たっぷり
水 水炊飯器用
750cc
水 麹を入れる直前

作り方

  1. 1

    水洗いした小豆を鍋たっぷりの水を入れ強火で茹でる。

  2. 2

    写真

    水が煮たったら、中火で15ー20分煮てザルに開けお湯を捨て、渋切りをする。

  3. 3

    写真

    炊飯器に豆を入れ、水をまめの3倍750cc入れて玄米モードで炊飯する。

  4. 4

    写真

    炊飯器から釜を取り出して水を150CC加えてかき混ぜ温度を下げる。

  5. 5

    写真

    40ー50度に下がったら麹を入れてよく混ぜ蓋お開けたまま1日おく。

  6. 6

    写真

    途中4、5回かき混ぜる。出来上がったらラップで茶巾絞りにして盛り付ける。

コツ・ポイント

40度はお風呂位の温度あまり小豆が冷めないうちに麹を入れると発酵しません。温度が低い場合は時間がかかります。

このレシピの生い立ち

豆も麹も200g同量で麹小豆を作りましたが、かなり甘かったので小豆を250g麹200gならどうかと思いました。
麹の甘さは果糖に分類されます。太らないように、甘さ控えめでたべたいので試すことにしました。そのままで食べるなら美味しい味です。
レシピID : 6524680 公開日 : 20/11/13 更新日 : 20/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
T❀mo
体に優しくて最高です〜