かにかま ねぎのだし巻き玉子の画像

Description

お弁当や食卓のもう1品に♪
普通のだし巻き卵よりも色鮮やかに
ちょっと出来る奥さんに見えます笑

材料 (約2~3人分)

今回はM3つ
万能ねぎor小口ねぎ
お好み
3本程お好み
ほんだし
小さじ1~1.5
大さじ1
 

作り方

  1. 1

    写真

    卵・ねぎ・割いたカニカマ・ほんだし粉末をいれて混ぜます♪

  2. 2

    フライパンに油をひいて(四隅にもしっかり)
    10~20秒温めて、①を3分の1流し込みます。
    (弱火中火で)

  3. 3

    写真

    気泡がプツプツしてきたら2~3回、奥から手前に巻きます。
    丸めたものをフライパンの奥にスライドして更に半分流します♪

  4. 4

    流したあとは、巻いた卵を下から軽く持ち上げて奥に流し、層を作るイメージです♪
    これをあと1回繰り返します。

  5. 5

    写真

    形が崩れてても気にせず
    出来上がったら、ラップに包みます。
    キツく巻いて、両端もクルクル♪
    やけどには気をつけて

  6. 6

    写真

    5分程 粗熱が取れるまで置いて、切ってみると綺麗に仕上がります♪
    粗熱がとれたらそのまま冷やして保存もOKです♪

コツ・ポイント

焼いている時は大体で巻けていれば崩れていても大丈夫!
ラップでキツく縛ることが大切です。
(空洞が出来ず切った時に綺麗♪)

熱があるうちに形を整えておけば冷めた時に綺麗です。

このレシピの生い立ち

カニカマが余ってしまったのでだし巻き玉子にして消費
レシピID : 6609651 公開日 : 21/01/18 更新日 : 21/01/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☻せなたろす☻
ネギがなかったのでネギなしですが。美味しかったです♪