イワシのなめろう(スズコウ盛ver)の画像

Description

ベーシックなイワシのなめろうです。でっぷりとしたメタボイワシを見ると無性に食べたくなります。

材料 (2人分)

3、4本
5枚程度
3本程度
生姜
少々
味噌
大さじ1程度

作り方

  1. 1

    写真

    千葉産の脂ノリノリのデカイワシを買ってきました。

  2. 2

    写真

    ID:5245607を参考に手開きで3枚に下ろしていきます。頭とお腹の硬い部分を切り、内臓を掻き出して水で洗います。

  3. 3

    写真

    肛門部分から尾に向けて左手親指を骨の上に滑らせて身を剥がし、続いて右手親指で頭に向けて骨と身を剥がし腹開き状態に。

  4. 4

    写真

    骨が付いている反対側の身も親指を滑らせて骨を剥がします。

  5. 5

    写真

    骨を背中からむしりとります。

  6. 6

    写真

    腹骨をすきとります。

  7. 7

    写真

    裏返して皮をめくっていきます。頭の方の皮を少しめくり、右手のひらで身を押さえながらゆっくりとめくると綺麗に剥けます。

  8. 8

    写真

    結局叩くので失敗しても気にせずめくります。

  9. 9

    大葉、小ネギ、ミョウガ、生姜を細かく刻んで味噌を加えてイワシと合わせてさらに包丁で叩きます。

  10. 10

    写真

    しっかり混ざって粘り気が出てきたら、お皿に盛り付けて完成

  11. 11

    写真

    イワシ(?)ドラゴン(?)の形に盛り付けて大田区のイワシ専門店スズコウ風に。頭からエラは取り除き綺麗に水洗いします。

  12. 12

コツ・ポイント

細かく叩くと粘りが出てまろやかな感じになりますし、小骨も全く気にならなくなり食べやすいです。

このレシピの生い立ち

東京都大田区蒲田のイワシ専門店スズコウさんで食べたなめろうの味もさることながら、その盛り付けに強い衝撃を受け、家で挑戦してみました。なんか違う気がするけどまあいいや。
レシピID : 6632226 公開日 : 21/02/02 更新日 : 21/02/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
テマエマツリ川村
丸々と太った千葉産イワシを6匹買ってなめろうとお刺身に。日本酒がうまい。