簡単♡炊くだけ!節分のお豆で大豆ごはん

簡単♡炊くだけ!節分のお豆で大豆ごはんの画像

Description

節分の後、残ったお豆どうしていますか?お米と一緒に炊くだけ!大豆のタンパク質も一緒に食べられます。アスリート食にも◎

材料 (2〜3人分)

2合
400cc
節分の大豆
適量

作り方

  1. 1

    写真

    お米を洗う。豆まきの大豆は炒ってあるので、そのままでOK!

  2. 2

    写真

    お鍋に、お米1合につき、200ccの水を入れ、豆まきの大豆を入れる。

  3. 3

    写真

    しばらく浸水も兼ねて置いておく。(お部屋が暖かい場合は冷蔵庫に入れてください)お豆が水を含みます。

  4. 4

    写真

    お鍋を強火にかけます。6分ほどすると、蒸気が上がってきます。

  5. 5

    写真

    弱火にして、12分。
    火を止めて10分蒸らします。

  6. 6

    写真

    大豆の甘みと、少し残った食感が最高♡大豆はタンパク質豊富なので、アスリート食としても大活躍です♪

  7. 7

    2021/3/102 大豆ごはん簡単人気検索1位に!ご覧頂き感謝です。大豆は必須アミノ酸豊富!ごはんと一緒で完全食!

コツ・ポイント

お米を研いで、浸水する時に、お豆も一緒に入れます。ご飯にお豆の香りが移り、とても美味しいです。

このレシピの生い立ち

毎年、節分の時のお楽しみです♪残ったお豆をただ入れるだけなのに、大豆のおいしさをしっかり感じます♪
レシピID : 6633099 公開日 : 21/02/02 更新日 : 21/03/11

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
☆真冬☆
炊飯器でも出来ました!毎年の定番にします♪