自然のめぐみ、フキノトウでジェノベーゼ

自然のめぐみ、フキノトウでジェノベーゼの画像

Description

春を知らせるフキノトウ。
沢山手に入ったら、定番の天ぷらやふき味噌だけでなく、こんな楽しみ方もどうぞ♡

材料 (ジャムの瓶2個分)

100〜140g
小さじ2〜3
ニンニク
1片
40〜80g
オリーブオイル
50〜100ml

作り方

  1. 1

    写真

    フキノトウは流水できれいに洗い、ザルで水を切ります。

  2. 2

    キッチンペーパーでフキノトウの水気を拭き、手でちぎるか包丁で切ります。
    大きめでOK

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブオイル大さじ1〜2を温め、フキノトウを炒めます。
    私はここで少し塩をふりました。

  4. 4

    写真

    炒り具合はお好みですが、この日の私はこのくらい。

  5. 5

    写真

    フードプロセッサーに炒めたフキノトウ、塩、松の実、ニンニク、オリーブオイルを入れてスイッチON

  6. 6

    オリーブオイルはいきなり沢山入れるよりも、まずは大さじ2(30ml)程度入れて撹拌し、様子を見ながら足していくと良さそう

  7. 7

    写真

    ある程度具材が細かくなったら粉チーズを追加してさらに撹拌。

  8. 8

    写真

    お好みの混ざり具合になったら、煮沸消毒したビンに詰めて、表面にオリーブオイルを注いでフタをして出来上がり。

  9. 9

    写真

    ペーストの使用方法はジェノベーゼと同じです。
    これは定番のパスタ。シラスをトッピングするとさやわかな苦味が引き立ちます。

  10. 10

    写真

    お肉にのせてグリルも美味しい♡
    (この場合先に肉を少し焼いてからのせ、オーブンで焼いてます)
    パンに塗ってもgood!

  11. 11

    ペーストの保存は冷蔵庫で。
    お手製なので、早めに使い切りましょう(1ヶ月程度)

  12. 12

    長期保存したい場合はジップロックに入れて冷凍保存がいいかも。
    我が家でも冷凍してみていますが、味見はまだ(^^;

コツ・ポイント

フキノトウは酸化しやすいようなので、ペーストにしたらなるべく早く瓶詰めした方が良さそうです。
各具材の割合はお好みで調節してみてください。
チーズやニンニク、松の実を少なめにするとフキノトウの味が濃くなるかも。

このレシピの生い立ち

この春フキノトウがたくさん採れたので。
レシピID : 6675553 公開日 : 21/03/01 更新日 : 21/03/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート