包丁いらず、小松菜おにぎりの画像

Description

小松菜と栄誉満点の食材を使ったおにぎりです
小松菜を炒めすぎず、シャキシャキ食感を残すのがコツです

材料

1〜2房
フライパンで炒ったしらす
適量
適量
適量
すりごま
適量
★味塩こしょう
★醤油 だし 等
白ごはんも

作り方

  1. 1

    写真

    材料はこんな感じです。
    小松菜な茎の部分をキッチンばさみで切ります。

    ごまとか鰹節はお好みで。

    梅とシラスは必須。

  2. 2

    写真

    小松菜の茎を高温!の油で炒めます。ごま油は一滴くらい。シャキシャキ食感を残すため炒めすぎないこと。余熱で適当に火が通る。

  3. 3

    写真

    ごはんと具材を混ぜます。

    ※葉っぱは巻き巻きするなら、塩を入れた沸騰湯で5秒くらい茹でてキッチンペーパーに。なくても良

  4. 4

    写真

    混ぜたらおにぎりにする。

    お醤油、だし、塩などで味を調整してね。

  5. 5

    写真

    ラップを使ってやると簡単に。

  6. 6

    写真

    小松菜の葉を巻くと美味しそうに。なくても海苔でもいいと思います。

  7. 7

    写真

    巻かさらなくても大丈夫

コツ・ポイント

●小松菜を炒めるとき、葉に近い部分は後入れしよう。
ダイショー味塩コショーをひとふりすると味にメリハリが。

●塩分はしらす、梅に頼ると美味しい。
梅は多めがおいしい。
本当は赤紫蘇の赤い梅を入れたら色がきれい。

このレシピの生い立ち

●一番最初にシラスを乾煎りしましょう
レシピID : 6676445 公開日 : 21/03/02 更新日 : 21/10/07

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (1人)
写真
〜みみ〜
お気に入りレシピです💝子たちお弁当に🍱ありがとうございます💝しらすたっぷり笑っ
初れぽ
写真
〜みみ〜
やっと作成嬉しいです♪素敵レシピありがとうございます♪