手作り餃子の皮から作る☆美味しい餃子

手作り餃子の皮から作る☆美味しい餃子の画像

Description

もちもちっとした、美味しい手作り皮の餃子です。
皮は、かりっと焼き上げました。
水餃子にしても美味しいです

材料 (40~50個分)

餃子の皮
中力粉 又は強力粉と薄力粉半々
200グラム
小さじ1/2杯
100cc
打ち粉
100グラムくらい
150グラム
ニラ、ネギ、キャベツ
合わせて150~200グラム
調味料
おろし生姜の汁
大さじ1杯
ごま油
大さじ1杯
醤油
大さじ1杯
オイスターソース
大さじ1杯
大さじ1杯

作り方

  1. 1

    写真

    小麦粉と水 塩を混ぜる

  2. 2

    写真

    だいたいまとまったら、台の上に出してよく捏ねます

  3. 3

    写真

    すべすべになるくらい
    10分くらい捏ねます

  4. 4

    写真

    3を、4等分にして 3個は乾燥しないようにラップに包み 1個は細長くする

  5. 5

    写真

    スケッパーで、1個5~8グラムくらいに均等に切り分ける
    1個6グラム全部で50個くらいが焼き餃子には適しています。

  6. 6

    写真

    伸ばし方は、打ち粉をして、最初手で直径3センチくらいにして、中心から外へ外へ伸ばします。
    6グラムで直径8センチくらい

  7. 7

    ←皮の補足
    出来た皮は、多めに打ち粉をして、重ねるのは10枚を限度に、タッパーにラップなどして乾燥を防ぎます

  8. 8

    写真

    具を作ります。
    野菜は、全てみじん切りにします

  9. 9

    写真

    みじん切り野菜は、さらし又は、手ぬぐいのような目の細かい布で 水分を絞ります

  10. 10

    写真

    ひき肉は、調味料とよ~く混ぜます

  11. 11

    写真

    10と、みじん切りして水分を搾った野菜を 充分によく混ぜます

  12. 12

    写真

    餃子を包みます
    手作りの皮は、水をつけません 付けるとよれよれになります。
    ひだ4本くらいで包みましょう

  13. 13

    写真

    皮はパリッと焼きましょう
    水餃子にするには、皮は少し厚めが美味しいです

コツ・ポイント

焼き餃子の皮は6グラムカットで直径8センチに伸ばし、7~8グラムカットでは 9~10センチに伸ばします できるだけ円に伸ばすと包みやすいです。

このレシピの生い立ち

もちもちっとした 美味しい餃子の皮を作りたくて 作りました
レシピID : 670538 公開日 : 08/10/25 更新日 : 08/10/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ゆずぴぃや
餃子の皮から手作り♪皮はパリッともちッと☆超美味しかった!

手作り餃子の皮はもっちり感が違いますね 水餃子も美味しいです

初れぽ
写真
坂田夫婦
お家で餃子の皮から作れるなんて感動!卵を入れてみました。

私のより 形が綺麗ですね、卵入り 今度やってみます♪