サンマの骨までいただきます☆らっきょ酢煮

このレシピには写真がありません

Description

さんまと市販のらっきょう酢で簡単にできます。

材料

お好きなだけ
らっきょう酢
適量
だし汁
好みで
好みで
しょうがの千切り
適量

作り方

  1. 1

    さんまを一口サイズにぶつ切りにします。
    内蔵は抜いてください。

  2. 2

    鍋にサンマがひたひたになるくらいのらっきょう酢をいれます。
    味がきつい場合、だし汁か水で薄めます。

  3. 3

    沸騰したら、しょうがとさんまをいれます。

  4. 4

    さんまの骨がやわらかくなるまで、コトコト煮てください。
    煮汁が少なくなるくらいで、骨までやわらかくなっています。

コツ・ポイント

温かくても冷やしてもおいしいです。
私は、らっきょう酢とだし汁を1:1にしています。
冷蔵庫で日持ちもすると思います。
カルシウムとれて最高!!
イワシでもできそうですね。

このレシピの生い立ち

知人から教えてもらったのですが、魔法みたいに骨までやわらかくなるんです♪
レシピID : 670966 公開日 : 09/11/13 更新日 : 09/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

4 (1人)
写真
mmameco
作り置きに✿そのまま食べてもアレンジしても美味しいですね^^
写真
mmameco
ホッケで挑戦☆骨まで美味しく頂きました♪
写真
mmameco
鰯でも美味しくできました♪らっきょう漬けたあとの酢を使いました!

ありがとうこざいます!夏にさっぱりとおいしいですよね!

初れぽ
写真
mmameco
奇跡!本日、サンマとらっきょ酢特売♪あっ本当だ骨まで超ヤワラカ♡

気づくの遅すぎてすみません。作って下さってありがとう!!!