筍農家さん直伝☆凄く簡単♪旬の筍の下処理
Description
筍農家さんに教えてもらった
超簡単な茹で方で
筍ご飯もその日のうちに出来ちゃうのが嬉しいです♪♪
超簡単な茹で方で
筍ご飯もその日のうちに出来ちゃうのが嬉しいです♪♪
材料
筍
あるだけ
塩
適量
(米のとぎ汁)
適量
作り方
-
-
1
-
まず先端を斜めにカット
(まな板の上に新聞紙等敷いて切ると汚れずに、ゴミもまとめて捨てられます!)
-
-
-
2
-
縦に半分くらい
包丁を入れます
-
-
-
3
-
切り目から開いて
皮を全て剥がしてしまいます (一枚づつ剥くよりゴミがかさばらないです♡)
-
-
-
4
-
半分か4等分に。
もっと大きい時は鍋に入るようにカット
-
-
-
5
-
大きめの鍋にたっぷりの
お湯を沸かして
☆筍があまり新鮮ではない場合は米のとぎ汁を沸かす
又は鍋に米を少し入れる
-
-
-
6
-
お湯1Lに対して
塩小さじ1杯位入れる
(パスタを茹でる時の塩味)
鮮度の良い筍は塩だけでOK♡
-
-
-
7
-
筍を入れたら蓋をして
吹きこぼれないギリギリの強火で竹串が刺さる位まで茹でます
(小さめの物なら20〜30分位)
-
-
-
8
-
茹で上がったら直ぐに流水で冷やします。
☆筍農家さんは「ゆっくり冷やすから硬くなっちゃうんだよ!」
と言っていました☆
-
-
-
9
-
筍ご飯はカットして直ぐに♡塩味があって美味♪
煮物等味付けする場合は
少し長めに水に晒して
塩気を抜いて下さいね。
-
-
-
10
-
残った筍は保存容器に入れて冷蔵庫へ。
3〜4日は持ちます
水は入れても入れなくても。
-
-
-
11
-
「筍ご飯」はこちらをクリック☆
ID: 6729564
-
-
-
12
-
「旬の筍☆超簡単もう一品」はこちら
ID:6733829
-
-
-
13
-
「旬の筍☆超簡単おかか和え」はこちら
ID:6729566
-
コツ・ポイント
筍農家さんから教えてもらった茹で方です。
それまでは皮ごと糠で茹でてそのまま一晩ゆっくり冷まして…
筍ご飯は翌日か、と思っていたのが
ほぼ真逆の下処理の方法でビックリ!
しかも超簡単♡
筍は鮮度が命!
買ってきたら直ぐ茹でましょう♪♪
それまでは皮ごと糠で茹でてそのまま一晩ゆっくり冷まして…
筍ご飯は翌日か、と思っていたのが
ほぼ真逆の下処理の方法でビックリ!
しかも超簡単♡
筍は鮮度が命!
買ってきたら直ぐ茹でましょう♪♪
このレシピの生い立ち
「下処理が面倒だから…」と
敬遠しがちな方に
旬の筍を美味しく食べて貰いたくて
シェアします♡
敬遠しがちな方に
旬の筍を美味しく食べて貰いたくて
シェアします♡