ポイント4つで美味しい簡単ヘルシーカレー

ポイント4つで美味しい簡単ヘルシーカレーの画像

Description

ヘルシーで簡単にできて玄米や発芽米の臭いが気にならないカレールーを使ったスパイシーなカレーを食べたい時にぴったりのレシピ

材料 (5~6人分)

オリーブ油
大さじ2~3(今回は2)
箱の表示の野菜の分量(今回は中1と1/2)
箱の表示の肉の分量の半分(今回は125g)
ひよこ豆の水煮
箱の表示の肉の分量の半分(今回は125g)
箱の表示通り(今回は750ml)
カレールー
お好みのものを大箱の半分(今回は99g)
ガラムマサラ(必須)
お好みのものを小さじ2~大さじ1/2(今回は大さじ1/2)
激辛唐辛子粉末
お好みのものをお好みの分量(今回はハバネロペッパーを大さじ1)
発芽米か玄米(炊いたもの)
茶碗9杯分

作り方

  1. 1

    写真

    フライパンに大さじ2~3のオリーブ油を入れて粗みじん切りの玉ねぎを半透明になるまで焦がさぬよう炒める。

  2. 2

    写真

    半透明になったら、お好みの牛肉と水で十分にすすいだひよこ豆の水煮を加えて炒める。

  3. 3

    写真

    箱の表示通りの水を加えたら、

  4. 4

    写真

    少しすき間を開けてフタをして10分~15分ていど弱火で煮込む。

  5. 5

    写真

    軟らかくなったら火を止め分量のカレールーを加え溶かし5分ほど弱火で煮る。
    今回はS&Bのバリ辛ゴールデンカレー使用。

  6. 6

    写真

    お好みのメーカーのガラムマサラとお好みの唐辛子パウダーを加える。
    今回はガラムはギャバンでハバネロはS&B。

  7. 7

    写真

    混ぜ合わせたら1分ほど混ぜれば完成。

  8. 8

    写真

    ご飯3膳分の玄米か発芽米をカレー皿によそい上にレンジでチンして蒸したブロッコリー1/2株分を載せる。

  9. 9

    写真

    完成したカレーの1/3の分量をかけてお好みの付け添えを載せて完成。
    今回は四川式の干し豆腐の麻辣炒め煮を添えました。

コツ・ポイント

ヘルシーポイント:
・発芽米か玄米を使う(カレーだと臭いが気になりにくい)
・野菜はカレールーの箱表示の全ての野菜の分量を玉ねぎに置き換える
・肉は半分にし同量のひよこ豆水煮使用
美味ポイント:
・ガラムマサラと激辛唐辛子を多めに入れる

このレシピの生い立ち

ある年齢から50年ほど嫌っていた玄米を食べるようになったがトラウマがあり無理だったので、発芽米を食べるように。
でも臭いがどうしても気になるのでカレーや炒飯や丼もので食べていたのでその時に手抜きのカレールーで作れる手法を考えたレシピ。
レシピID : 6744200 公開日 : 21/05/24 更新日 : 21/05/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート