柏餅の画像

Description

草餅のやり方を柏餅に応用しました

材料

1袋
柏の葉
適宜
餡市販の練り餡
一袋

作り方

  1. 1

    上新粉を分量の熱湯で捏ねる
    菜箸でかき混ぜてやけどに注意

  2. 2

    熱いうちにてで捏ねてまとめてピンポン大に丸める

  3. 3

    蒸気の上がった蒸し器に入れ
    20分くらい蒸す

  4. 4

    蒸し上がったらすりばちにあけてすりこぎで撞く
    この時、手水を付けながら捏ねも加える

  5. 5

    ひとまとまりになり、滑らかな表面になるまで、手水を付けながらこねる

  6. 6

    すりばちに水をはりおおきなかたまりのまま浸けて一晩置く。(あく抜きの役目)

  7. 7

    一晩たつと表面が溶けた状態になるので水を捨てる。どろどろしたものは、流れるものは流し、残るものは残す。

  8. 8

    この状態ですりばちの中でよく捏ねる
    すりばちは、餅がくっつきにくくて、作業しやすいです。

  9. 9

    柏の葉を用意して餅を10等分して、平たく伸ばし餡を包む

コツ・ポイント

一晩あく抜きすることにより餅が柔らかくしっとりします

このレシピの生い立ち

家の草餅の作り方を参考に柏餅にしてみましたあく抜きとすり鉢がポイントです
レシピID : 6764020 公開日 : 21/05/04 更新日 : 21/05/04

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート