深型 フライパンで無洗米を美味しく炊く!

このレシピには写真がありません

Description

炊飯器を手放したので鍋で挑戦!…が芯が残って大失敗。吸水時間とフライパンが成功の決め手です。

材料

1合
225cc

作り方

  1. 1

    無洗米に水をいれて5回くらいグルグル手でかき回してすぐに水を捨てる。
    ※お米の表面に軽く傷をつけると吸水しやすいです。

  2. 2

    お米1合(お米用のカップは180cc)はグラム数で約150g。

  3. 3

    1合=150gに対して1.4倍の水をいれて90分以上浸水させます。前の晩からでもOK。

  4. 4

    1合=150g 水は210cc
    3合=450g 水は630cc
    5合=750g 水は1050

  5. 5

    深型のフライパンで沸騰するまで蓋をして強火にかけます。

  6. 6

    沸騰したらごく弱火にかけて15分。そのあと火を止めて底から大きく混ぜてから、蓋を閉めて更に15分蒸らします。

コツ・ポイント

鍋で無洗米を炊くと均等に火が通らないので芯が残る!でもフライパンなら火が当たる面積が広いので大成功です!

このレシピの生い立ち

鍋だと炊きムラがでて美味しくないので面積が広い深型フライパンで炊いたところ美味しくできました!
レシピID : 6792779 公開日 : 21/05/22 更新日 : 22/04/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート