クシュクロインシュの画像

Description

特にクリスマス時期に食べるポルトガル菓子。Macao Cuisine Databaseからルイスさんのレシピです。

材料 (10人分)

600g
12個
1個
1カップ
★塩
小さじ2
揚げ油
適量
シロップ*
砂糖
200g
300cc

作り方

  1. 1

    <混ぜる>
    ★を混ぜて、塩を溶かします。

    卵黄・卵白・塩水は混ぜておきます。

  2. 2

    <こねる>
    ボウルに小麦粉を入れて、1の卵液を少しずつ加えてよくこねます。

  3. 3

    <伸ばす>
    2の生地を麺棒で薄く伸ばして、四角く切り、油で揚げます。

  4. 4

    揚げている間、残りの生地の乾燥防止のため軽く小麦粉を振って布を被せておきます。

  5. 5

    <シロップ>
    鍋に水と砂糖を入れて、砂糖が溶けて、木べらから滴る水滴が真珠大になるまで火にかけます。

  6. 6

    揚げた生地をシロップに浸して出来上がり。

  7. 7

    *シロップ
    このレシピではシロップを使っていますが、揚げた生地にそのまま砂糖・シナモンシュガーをかけてもOKです。

コツ・ポイント

現地では何と呼ぶ?

英語:Sweet pastries (スウィートペイストリー)
ポルトガル語:Coscorões(クシュクロインシュ)
広東語:風車(フンチェー)

このレシピの生い立ち

日本のガンモドキの語源となった南蛮菓子フィーリョシュ(filhos)の一種。クリスマスに食べる習慣があり、本国ポルトガルでは生地を捏ねるときににオレンジを練り込むレシピもあります。
レシピID : 6813482 公開日 : 21/06/04 更新日 : 21/06/04

このレシピの作者

マカオ政府観光局
東西と新旧が融合する街マカオの街と食の魅力を、マカオ政府観光局公式マスコットマックマックが日本のみなさまにお届けします。

\マカオ政府観光局公式 マカオ料理データベース公開中/
https://www.gastronomy.gov.mo/#macanese-cuisine-database

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート