ゆかりトッピングおくら&ストック色々♡

ゆかりトッピングおくら&ストック色々♡の画像

Description

ゆかりトッピングおくら♡
揚げ豆腐のきのこ白だしあんかけ☆
ワカメ&コーンサラダ♡
親子丼具、他

材料 (1~2人分)

揚げ豆腐きのこあんかけ
ゴマ油
t
白だし
t
添え物(お好みでをを)
コーン&ワカメサラダ
お好みドレッシング
t
ゆかりトッピングおくら
セブン冷凍おくら
t
親子丼ストック
t
t

作り方

  1. 1

    揚げ豆腐の白だししめじあんかけ☆

  2. 2

    写真

    ゴマ油、揚げ豆腐in

  3. 3

    写真

    しめじ in

  4. 4

    写真

    白だし in

  5. 5

    写真

    片栗粉in

    とろみついたら完成

  6. 6

    添え物(お好みで)

  7. 7

    写真

    コーン&ワカメサラダ♡
    パプリカのごま和えストック☆
    半熟卵♡

  8. 8

    写真

    ゆかりかけおくら♡

  9. 9

    写真

    ストック親子丼の具材
    &納豆

  10. 10

    写真

    ごはん添えて完成

  11. 11

    【メモ】若々しい血管をつくる。夜ごはん。
    納豆、納豆キナーゼある。
    納豆キナーゼは、固まった血液を溶かす働きある

  12. 12

    なぜ夜が良い?地のか溜まりは、夜寝てる時にできやすい

  13. 13

    なので、夕食の時に納豆食べると寝てる間に働いて固まった血液を納豆キナーゼが溶かしてくれる

  14. 14

    朝食べるのも良いですが夜食べた方が地の塊が、できやすい時間にちょうど効果あるので、血管のためには効果的。

  15. 15

    納豆をどのように食べるかにより、得られる効果がかわり、

  16. 16

    納豆キナーゼ70度越えると働きが弱まるため、熱々のごはんに乗せてしまうと、せっかくの効果が台無しなる。

  17. 17

    なので、納豆ごはんに乗せ食べるときは、ご飯をよそった後少し時間おくか、ご飯をかき混ぜ少し冷ましてから食べるようにらしい。

  18. 18

    ↑20190507.差♡メモ

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

おくらの健康効果見ていたのでおくらレシピを♡
レシピID : 6813650 公開日 : 21/06/04 更新日 : 21/06/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート