とろとろホットわらび餅の画像

Description

10分くらいでできるので、子供のおやつにもってこいです。

材料 (2人分)

10g
砂糖
7g
砂糖
40g
250cc

作り方

  1. 1

    お皿にきな粉と砂糖を合わせる

  2. 2

    お鍋にわらび粉、砂糖、水を入れ混ぜる。

  3. 3

    写真

    弱火②で約2分、木べらで底を混ぜる。
    私は甜菜糖を使っているため茶色いですが、白砂糖なら白くなります。

  4. 4

    わらび粉、砂糖がしっかり溶けたら少し火力を強める。(中弱火③)

  5. 5

    写真

    少しダマになってきたらここからが本番!しっかり力強く混ぜる。
    空気を入れるように混ぜると、よりとろとろになります。

  6. 6

    写真

    全体的に透明になれば、最後の一踏ん張り!スピードアップしてしっかり混ぜ空気を含ませる。約1分

  7. 7

    写真

    火を止め、スプーンで一口大にすくい①のきな粉の中に入れる。
    柔らかいので、一粒づつ入れてきな粉をまぶし小皿に取り分ける。

  8. 8

    暖かいままいただきます。

  9. 9

    砂糖を和三盆で贅沢に作ってみました。量は同じにしたのですが、柔らかい甘みになりするする食べれました(≧∀≦)

コツ・ポイント

まるで職人になった気持ちで
最後のひと踏ん張りは鍋底から持ち上げ、空気を含ませます。

このレシピの生い立ち

暖かい葛餅をお店で食べて、わらび餅でもできないか試行錯誤しました。
レシピID : 6830818 公開日 : 21/06/16 更新日 : 22/04/18

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート