オリーブオイルの塩サブレ(クッキー)
作り方
-
-
1
-
材料は全て計量しておく。コーンスターチがなければ上新粉か片栗粉でもOK。
-
-
-
2
-
薄力粉、上白糖、コーンスターチ、塩をボールに入れ泡立て器でよく混ぜる。
-
-
-
3
-
オリーブオイルは、くるくると円を描くように入れる。
-
-
-
4
-
ゴムベラで粉気がなくなりポロポロになるまで切るように混ぜ合わせる。手で生地を握りまとまらなければオイルを少量加える。
-
-
-
5
-
ポロポロの状態のままビニール袋に入れる。
-
-
-
6
-
ビニール袋のうえから手でぎゅっと押さえ、ひとまとめにする。
-
-
-
7
-
冷蔵庫で30分位休ませる。(時間がなければこの工程をとばしてもOK)
-
-
-
9
-
私は牛乳パックで「まきす」のようなものを作って形成しています。力を入れてぎゅっと押さえつけます。
-
-
-
10
-
包丁で1㎝位の厚さに切る。
私は四角く形成しましたがお好きな形でどうぞ。
-
-
-
11
-
160度に予熱したオーブンで10分焼き、150度に下げてさらに5分焼く。焼き色がつかないように注意。
-
-
-
12
-
表面にひびが入れば焼き上がり。くずれやすいのであら熱がとれるまでそのまま冷ます。
-
-
-
13
-
追記1:私がよく使うオリーブオイルです。オイルの味がダイレクトに感じられるサブレなのでちょっと良いものがおすすめ。
-
-
-
14
-
追記2:形成に使用したものは牛乳パックをハサミで切って折り目をつけただけの簡単なものです。意外と便利。きれいにできます。
-
-
-
15
-
サブレは日持ちがしないわけではありませんがオリーブオイル特有の風味が落ちやすいので早めに召し上がってくださいね。
-
-
-
16
-
※レシピの配合を見直しました。コーンスターチは片栗粉、上新粉でも代用できます。
-
-
-
17
-
2009.4.13話題のレシピ入りできました。作ってくださった皆様、レシピを見てくれた皆様ありがとうございます。
-
-
-
18
-
追記 :岩塩ではなく精製塩を使うと塩味が効きすぎるようなので減らして下さい。粉っぽくなる場合は小1/2牛乳を入れて下さい
-
余り、神経質になるのも、ある意味アレルギーにはストレスになるので、ずぼらな私が出来る範囲で努力してます。特に、ちびなんかお菓子大好きなので出来るだけ材料に気をつけてます。最近は薬膳やハーブにも興味が出て料理全体を見直してます。あくまで楽しみなので、私もストレスには感じません。
オリーブオイルと塩の組み合わせ、本当に美味しいです。最近、亜麻仁に凝ってるので、次は、亜麻仁の種入りに挑戦します。
このサブレ、すっごく簡単で歯ごたえよくって塩っけが最高で(*゚∀゚*)。*LΟVЁ・゚* でした!!!
会社の同期、上司にプレゼントしたんですが、みんなおいしいって喜んでくれました♬
ありがとうございました!
blogを書いてるので、そこにここのリンク貼らせていただきます☆
この食感が好きで、サラダ油でのレシピを考えてみました。
承諾いただけましたら、レシピ掲載させていただきたいのですが。。。
勝手にリンク貼っちゃいましてすみません(汗
blogは外部のやつなんです!
リンク貼っておきますね☆
http://ameblo.jp/mmmake/entry-10261943326.html
自分のブログに作ったサブレ載せさせてもらいます(#^.^#)
今度作る時は岩塩を表面にまぶしてみようと思ってます(*^^)v