ちくわの簡単春巻き(かさ増しOK!)の画像

Description

早くて、簡単、お弁当のおかずにも!
大葉とチーズは間違いのない組み合わせ(^^)

材料

1袋
1袋
 
マヨネーズ
無くても可
胡椒
無くても可
ちくわに合わせて
コショウ
無くても可
適量
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    ちくわを半分に切る

  2. 2

    写真

    春巻きの皮を広げ、大葉、竹輪、マヨネーズ、胡椒、チーズを乗せる
    (マヨネーズとコショウはお好みで)
    写真はマヨネーズのみ

  3. 3

    写真

    こちらはチーズを乗せた写真

  4. 4

    写真

    胃袋に合わせて、量を増やす時は
    さらに半分のちくわで覆う(笑)
    大葉も増やしてみました

  5. 5

    写真

    包んだらあとは、揚げるだけ。

  6. 6

    写真

    少し多めの油の揚げ焼きでOK

  7. 7

    写真

    春巻きの中身は、火が通っていなくても食べられる物だけなので、色が変わったら出来上がり

  8. 8

    写真

    食べる時に、ポン酢やお醤油を付けても美味しいですが、お醤油の場合チーズの塩分があるので、加減してください

  9. 9

    写真

    春巻きの皮は角を少し、めくっておくと包む時困りません。すぐに乾燥してしまうので

コツ・ポイント

春巻きの皮に包み込むまでは、時間勝負です。
事前の準備が大切です。

このレシピの生い立ち

冷蔵庫の残り物の救済から始まりました
(マヨネーズとコショウは後から改良)
今では、同僚もメインメニューにしてくれてるそうです
お弁当のおかずになるのも助かります♪
レシピID : 6935515 公開日 : 21/09/08 更新日 : 21/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
チーム預金
余った皮の活用だったのに、しっかりメイン!