☆栗の渋皮煮☆の画像

Description

手間はかなりかかるけど、美味しい一品です!

材料

500g
50g
砂糖
100g
ブランデー
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    栗を沸騰したお湯で5分茹でる。(あらかじめ3時間以上水につけておくとより皮が剥きやすくなります)

  2. 2

    写真

    茹でた栗の粗熱が取れたら、渋皮を残しながら、包丁で鬼皮を剥いていきます。

  3. 3

    写真

    栗が浸るまで鍋に水を入れ、重曹を加える。あくを取りながら、お湯が沸騰後、10分ほど茹でる。

  4. 4

    写真

    ※茹でるとあくがすごく出ます。吹きこぼれないように要注意です!

  5. 5

    写真

    お湯を捨て、水が透明になるまで流水ですすぎ、同じように栗が浸るまで水を入れ、重曹を加え、10分ほど茹でる。

  6. 6

    写真

    同じようにお湯を捨て、水が透明になるまですすぐ。もう一度水と重曹で10分ほど茹でる。

  7. 7

    写真

    再度お湯を捨て、水が透明になるまですすぐ。今度は、水のみで10分ほど茹でる。

  8. 8

    写真

    再度お湯を捨て、流水で水が透明になるまですすぐ。

  9. 9

    写真

    栗がひたひたになるまで水を入れ、砂糖を加え、20分ほど煮る。

  10. 10

    写真

    煮たら火から外し、鍋にブランデーを入れ、粗熱を取ればできあがり!

コツ・ポイント

最初の過程で渋皮を剥いてしまうと、途中で煮崩れしてしまいますので、要注意です!今回砂糖は控えめにしてますが、お好みで調整してください。

このレシピの生い立ち

栗をたくさんいただいたので挑戦しました!
レシピID : 6954173 公開日 : 21/09/22 更新日 : 21/09/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
mngyui
ラム酒にひかれてレシピ参考にさせて頂きました。重曹や砂糖の量はてきとうに作りましたがやわらかくおいしくできました!