低温調理器具併用!豚バラ軟骨の煮物

低温調理器具併用!豚バラ軟骨の煮物の画像

Description

豚バラの柔らかさと軟骨のコリコリが美味しい!低温調理器具のおかげで本格的な味になりました♪

材料 (4人分)

約600g
1-2本
生姜(下茹で用)
お好みで
醤油又は麺つゆ
大さじ6
料理酒
150cc
みりん
大さじ4
砂糖
大さじ2

作り方

  1. 1

    写真

    豚バラ肉がかぶる程度の水に、長葱の青い部分と生姜を入れて沸騰させる。アクを取ったのち、弱火で2時間程度煮込む。

  2. 2

    写真

    火を止めて、室温でしばらく冷ます。
    (この間3時間ほどおでかけしてました)

  3. 3

    写真

    低温調理器具に入れられる分量にジップロックで小分けする。

  4. 4

    写真

    醤油、調理酒、みりん、砂糖を煮立たせる。煮詰めると完成形が角煮のようになると思いますが、今回は軽くとろみがつく程度に。

  5. 5

    写真

    煮汁をジップロックに入れる。

  6. 6

    写真

    ジップロック内の空気を抜きながら、低温調理器にセット。77℃、30分で調理。

  7. 7

    写真

    調理終了後、室温で20-30分置いて馴染ませる。(今回は煮汁が緩めなので、表裏ひっくり返したりしながら馴染ませました)

  8. 8

    写真

    出来上がり!
    軟骨ややコリコリめに仕上がりました(´∀`)

  9. 9

    写真

    <おまけ>
    茹で汁をザルで濾したものに、好みの具(写真は長葱とほうれん草)と中華出汁を加えて、スープの完成〜

コツ・ポイント

低温調理の時間は、低温調理器具のレシピサイトに公開されている豚バラ肉のレシピを参考にしました。
(Boniq: 77℃ 極上!改訂版 豚ばらの角煮)

このレシピの生い立ち

待望のBoniq到来!色々試してみています。
スーパーで偶然見つけた豚バラ軟骨にトライ。
レシピID : 7025293 公開日 : 21/11/23 更新日 : 21/11/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート